スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月18日

グレネーダーベスト

こんばんわ!itimotuです!


今回はタイトルにもある通り、

ちょっと前に手に入れたこちら↓



グレネーダーベストについて話したいと思います


お値段6000円

しかも奇跡のデッドストック品wwwww(なのでダメージはありませんwww)


このグレネーダーベスト、古くはナム戦から使われ

90年代後半ぐらいまで使われていたベストで、
(話によると、2000年代初頭まで使われていたという説があるそうです)

ものすごいロングセラー品となったベストです

しかし、装備やボディーアーマーにモーリーシステムが導入されるのを機に、

装備が限定されてしまうこのベストは姿を消してしてしまいました。

ですが、しばらくはグレネーダーに有効な装備がなかったので、

2000年代に入っても一部で使われていたという説があります

なんとグレネードが22本収納可能で

胸部分の信号弾入れも合わせると、26本も入るというジャンキー仕様wwwwwwww


このベスト、僕がしようとしてる時代の装備でもあるので、

あると応用きくかなぁ、と思い購入しました(安いのもあったんですがwww)

夢は、このベスト一杯にモスカートをいれることですwwwwww

なんとかゲーム出る頃にはグレネーダーにもなれてたらいいなぁ


というとこで今回は終了です

それでは、また次回と言うことで


でわでわ~ ノシ  


Posted by itimotu  at 00:05Comments(2)装備

2011年09月13日

マグポーチ

こんにちは!itimotuです!


今回はマグポーチの話をしようと思います


皆さんはG18Cとかのロングマグを何に入れてますか?

僕はこのポーチに入れてます↓







Flyye社製 P90/UMP45シングルマグポーチです(僕の持ってるのはマルチカモのやつですが)


本来このポーチは品名にもある通りP90とUMPのマグポーチなんですが、

P90のマグを入れると



入ることには入るんですが、かなりキツキツなんですよね

しかも、給弾口が中で引っかかってなかなか出てきません。(このくらいで引っかかります↓)




ちなみにマグを裏返しに入れても、フラップをとって入れても引っかかります(逆さには入り口でひかっかって入りません)

おそらく、実銃のマグならすんなりいくんでしょうがwww

それで、しばらくの間ほったらかしのままだったんですが、

ロングマグを手に入れてもしかしたらと入れて見たら



見事ピッタリ!!

それ以来これはロングマグ用のポーチとなりましたwwwwww

これにマグプルをつけたらなおよさそうですねb

これは結構おすすめですb

もしロングマグのポーチがなくてお困りの方、いかがでしょう?(ダブルタイプもありますので、是非!)


続いてノーマルマグのポーチなんですが、

僕はこれに入れてます↓



謎のポーチです(本当に詳細が分かりませんwwwww)

軍装屋さんで買ったんですが、そこでも「コーデュラ製ポーチ」としか書いてなかったので

本来このポーチがどこ製でどのような用途のポーチなのか、まったくわかりませんwwww
(この件について知ってる方がいましたら、コメントくださいm(_ _)m)

ですが、大きさ(容量)を調節できるので非常に便利ですb

最大で、ノーマルマグが二本入るというこの大きさにしては大容量
(モスカートも入りそうです)

非常に勝手がいいですb

入れてみたの図↓



このようにピッタリです(画像ではちょっと浮いてるように見えますがwwww)

ちなみに二本入れてみた↓



このような感じで二本入ります

ですが、ご想像の通り一本とるとぶかぶかになりますので、

マグの運搬にはいいかもしれなせんがあまり、実践的ではないですねwwww


ですが、これもあれば便利ですのでいかがでしょう?


といったところで今回は終了です

それでは、また次回ということで

ではでは~ ノシ  


Posted by itimotu  at 15:37Comments(0)装備

2011年09月12日

グロック18C

こんばんわ!itimotuです!


今回はBHDや装備の話から離れて、

僕の持ってる銃を紹介したいと思います
(別に紹介するほど奇怪な銃ってわけではないんですがwwww)

画像↓




東京マルイ製グロック18Cです


特に何もいじってないですwwwwww

現僕のメインウェポンです
(インドアばかりしてるのでw)


こちらは、いつも指南してもらっている友人に、

僕のピー回目の誕生日の時にプレゼントしてもらった銃で、

僕にとって非常に思い入れの深い銃です

発売間もない時期にプレゼントしてもらったので、余計にうれしかったのを覚えてます


僕は18Cをプレゼントしてもらう前は東京マルイ製のグロック17を使っていて、

その前は、電動のグロック18Cを使っていて、

更にその前は、10禁の電動のグロック18Cを使っていました

僕の歴史はグロックと歩んで来たと言っても過言ではないくらいです
(今思うと、これほど浮気しない遍歴ってすごいなwwwwww)


グロックが好きで好きでたまらなく、18Cがラインナップに入った時は

ものすごく興奮して「欲しい!!欲しい!!欲しい!!欲し~~~~~~~い!!!!」

って喚き散らしてたくらいでしたからねwwwwwwwww

そこに友人がプレゼントしてくれたので、至極嬉しかったです

ほんとに、装備指南にミリ知識提供にプレゼントとこの友人には頭が上がりませんwwwww
(本当にいつも、あざーす!!m(_ _)m)


話は戻りまして、グロックのマグの画像を↓(唐突wwwwwwwww)



ノーマルマグ×3
ロングマグ×2

ハンドガンナーさん程ではありませんが、

そこそこのマグ充(←はやらせたい)なんじゃないかなと思いますwwwwwww

基本ロングマグから使っていってるんですが、

ロングマグ一本だけで終わるということが多いです

恐るべし、ロングマグのキャパシティー・・・

ロングマグを導入してからはリロードをあまりした覚えがないです

18Cを使いながらフルオートを使わないからなのかもしれないですがwww
(だって、あのサイクルを知ったら弾切れが怖くて使えないんですもんwwww)


続いて、保管時のマグ達↓






こんな感じで、ACU柄のカモテープでまとめています

前は、ポーチの中に入れっぱなしだったんですが

本数も多くなり、保管する上でスペースをとるようになってきたので

現在はこんな感じです

非常にまとまりがついていいですb

カモテープは偽装するだけでなく何にでも使え、

更に何度も使えるので非常に便利です


一家に一巻き。どうでしょう?


と、最後はカモテープの宣伝になってしまいましたがwwww

今回は僕のグロック18Cの紹介でした

次回はこれに関連して、ポーチ類の話をしたいと思います


それでは、また次回

でわでわ~ ノシ  


Posted by itimotu  at 00:35Comments(0)銃関係

2011年09月10日

ブラックホークダウンの真実

こんばんわ、itimotuです


久々に「ブラックホークダウンの真実」を見たくなり、

ニコニコ動画で見たのですが、

改めてあの事件の凄惨さと作戦の甘さがわかりますね






これを見た後にBHDの作品を見ると入ってくるものが違います

これは、BHDという作品に興味がなくとも一見の価値ありです

92分と少々長い作品ですが、是非見てください

やはり、こういう背景があったということを知らないでコスプレをするより、

知ってコスプレをした方がいいと思いますしね



と、今回は動画の紹介でした

次回は僕の持ってる銃を紹介したいと思います


それでは、また次回 ノシ  


Posted by itimotu  at 20:15Comments(0)動画

2011年09月09日

今!!BHDが熱い!!!

こんばんわ!itimotuです!


全国60億超のBHDファンの皆さんはもうご存じかもしれませんが、

GUN道場さんとハイパ~道楽さん共同で、

「ブラックホーク・ダウンごっこ」なるものが千葉のデザートユニオンさんで開催されるそうで
(詳しくは下記URLをチェック!↓)


ブラックホーク・ダウンごっこ しませんか!?




ここで微力ながら宣伝させて頂きますね


いやぁ、これでまた一時期みたいなBHDブームがまた来てくれればいいですねb

皆で盛り上げていきましょう!!


ですが、

僕としたことが、何たる不覚・・・

僕もあの時代のデルタの装備をしようとしてる者であり

そして、あの映画のファンの端くれ

把握しておくべきイベントだったのにぃいいいいいいい!!!!!(友人に言われ先ほど知りましたorz)

僕も北海道ではなく、関東圏(少なくとも本州に)にいれば真っ先に参加してたのにぃいいいいいいいいいいいい!!!!
(まだ、装備揃ってないけどもwwwww)


どうでしょう?皆さん

少しでもBHDに興味がある方。あるいはあの映画が好きなサバゲーマーの方。あの時代のデルタ・レンジャー装備に興味がある方

あるいは、AK(その他ゲリラ装備)で米軍連中を狩りたい方(ひぃいいいいいい)

今回はソマリア民兵枠もあるそうなので、

装備が揃ってなくてもそれっぽかったらおkだそうですb

参加してみては?

そして、僕の分まで楽しんできて下さい!!


まだゲームまで時期がありますので、

きっちりやりたい方は、僕のブログの方でも装備を紹介(デルタですが)していますので

集めて行ってみてはいかがでしょう?


もし、「ここがもっと知りたい!!」「レンジャーの装備も知りたい!!」etc

ありましたら、コメントで頂ければ僕の知り得る限りですが

お答えしますので、皆でBHDを盛り上げましょう!!!


それでは、また次回ということで

でわでわ~ ノシ  


Posted by itimotu  at 22:02Comments(0)宣伝

2011年09月09日

現段階で入手しているモノ(デルタ編) その3

皆さまこんにちは!itimotuです!

今回はデルタ編その3と言うことで、下半身の装備を紹介しますね


BHD劇中を見る・友人の指南を受ける限り

3CのBDU(下)

※1BHI製デューティーベルト(レッグホルスター・ハンドガンマグポーチ・グレネードポーチ等を装備するために使用します)

※2BHI製ナイロンレッグホルスター(当然ながら現行のCQBホルスターではありません)

※3HATCH製二―パッド
(友人に聞くと以前、ALTA製説とHATCH製説で論争があったそうなんですが、現在はHATCH製説で落ち着いたそうです)

or BHI製ネオプレーン二―パッド
(こちらはBHD劇中、唯一サンダ―ソン君が着けてた二―パッドです)

※4アディダス製GSG9ブーツ



※1について
デューティーベルトはピストルベルト同様ポーチ類を装備するためのベルトで、

パンツ用のベルトは別に必要です
(デューティーベルトは太すぎてパンツの腰回りに入らないそうです)

※2について
BHI製品のレッグホルスターであることは間違いないそうなんですが、現段階でも情報が曖昧な部分が多いそうです(BHD劇中でも、ゴードン君のレッグホルスターが太ももで固定するバンドが一本でしたし)。
僕自信も色々調べてみたんですが↓の画像の物が濃厚なんじゃないかなと思います



BHI製オメガIV レッグホルスター(画像は左利き用)

ですが、これもあくまで憶測です(この件については友人も把握しきれていないそうです)

友人曰く
色が黒く
太ももで固定するバンドが2本
銃を収めた時にスライド側にマグポーチがついてる
ナイロンである
できればBHI製品

上記の物と一致するものであれば何でもいいんじゃないかということです(この件について知ってる方がいましたら、コメントで情報提供をお願いしますm(_ _)m)

※3について
こいつが意外とクセもの。エルボーパットの方はよく見るんですが、ニーパットの方はほとんど見ません
ですから、ここは兼ね合いの部分になるのかもしれません

友人曰く
1:色はBK
2:HATCHはHATCHでも前面にHATCHのロゴが入ってないやつ(入ってた場合は消す)
3:留め具が新型のものではなく旧型(四角い)のタイプのもの
4:前のガード両サイドの穴が4つではなく3つのもの

レプリカで行くのなら上記の1、3、4に注意すること。

もしくは以前疑惑のたったALTA製の二―パッド(3ホールの旧タイプ)のやつでいいのではということです

僕はギリギリまでHATCH製のパッドを探しますが、最悪ALTAでいこうと思います

※4について
これの実物品はほぼ絶滅品です(GSG9-2の方はよく見かけるんですが・・・)

ですので、ここはレプリカでいこうと思います(と言いつつ探しますがwwww)

レプリカの場合、ライラクスさんのゴーストギアブランドから出てるこちらの↓



ストライカーブーツ TYPE GSG-9がいいそうです


以上です。この内レッグホルスターは入手しました。が、







ご覧の通りBHI製ではなくまさかのEAGLE製wwwww

これはまだ、僕が装備に関して勉強する以前になんとなく購入したものです(しかも、実物品だとは知らずに)

BHIのBの字もEAGLEのEの字も知らなかった当時は、
「銃も手に入ったし、なんかホルスター欲しいなぁ」

「ホルスターと言えばナイロンのやつだろう(勝手なイメージ)」

「なんかこれかっこいいなぁ。しかも色黒だし(ほぼ色で選んでた)」

「7800円(セール品だと知らずに)か。いわゆる出来のいいレプリカ(失礼すぎwwwww。当時の僕に変わり失礼をお詫びしますm(_ _)m)か。まぁでも、実物品ってもっと高いんだろうから(当時の僕の実物品のイメージは法外な値段がしてるってイメージ)、レプリカ(←だから、s(ry )でこのクォリティーは妥当な値段か。」

↑実話ですwwwwww今から思うと本当に恥ずかしいですwwwwww

実のところ、つい最近までレプリカだと思ってましたwwwww


デルタ装備のことについて友人に指南(電話で)してもらっていた時、

ちょうどホルスターの話になり

「そういえば、俺が持ってるやつそんな(※2の説明参照)感じのやつだったな」

「ちょっと、押し入れ探してみるか」

「おお、これだこれだ。でもこれレプリカなんだよなぁ・・・」

「・・・これ、EAGLEのやつだ」


という感じで真実を知ったということが最近ありました(本当に恥ずかしいwww)

ということもあって、僕的には非常に思い入れがある一品(初めて買った実物装備品でもあります)ですので、

僕はレッグホルスターはこれでいきます

せっかくのEAGLE製品ですしね

BHI製の方はその内手に入れます


さて、僕の恥ずかしい過去を晒しつつこれで、現段階で僕が入手してるもの及び90年代デルタの装備紹介を終わりです

90年代デルタ装備の説明はいずれ見やすいようにまとめますね(海兵隊の方も)

未入手分については、入手出来次第随時ブログで紹介しますね


それでは、また次回ということで

ではでは~ ノシ  


Posted by itimotu  at 17:38Comments(2)デルタ

2011年09月08日

現段階で入手しているモノ(デルタ編) その2

どうも!itimotuです!

いつの間にか1000アクセス越えててびっくりしましたwwwwww

皆さま、本当にありがとうございます!!m(_ _)m

嬉しすぎて、ほぼイきかけました!!(審議の結果、銃殺刑。即日刑執行)


さっそく本題へ、昨日の内に更新するはずだったデルタ編その2です

前回は腰回りの装備について紹介しましたので、

今回は上半身の装備の紹介をしますね

BHDの劇中を見る・友人に指南を受ける限り上から


プロテックスケートヘルメット(クラシックタイプと呼ばれるやつです)
+ダストゴーグル or BK色オークリーLフレーム(古いタイプのOフレーム説もありますが、僕的にはLフレームではないかと思います)

OTTO製のヘッドセット(ですが、実物はほぼ手に入らないのでここは似たようなレプリカでいいかと思います)

3CのカスタムBDU(ですが一部隊員はノーマルタイプを着用していましたので、ノーマルでもいいのではないかと思います)

PTアーマー+Y型サスペンダー or タクティカルロードベアリングベスト(BHI製のやつで、これのポーチを全て取り払って使います) or V-1ベスト(アサルトアーバンベスト)

背中(腰?)にBHI製のユーティリティーポーチ

グローブはOD色のNOMEXフライトグローブ


以上です。この内NOMEXフライトグローブとタクティカルロードベアリングベストは入手しました

こちらが、ロードベアリングベストです↓




裏面↓




お値段1500円

例によってヘビーUSED品ですwww(ですが、これは珍しくかび臭くなかったですwwww)


それでは、はやくも恒例になってきたダメージチェックですwwww

まず、裏面の肩ひも(?)部分↓



補修しきれてないダクトテープ跡がwwwwwww

しかも、ちぎれかけwwwwww

せめて補修するなら完璧にしてくれwwwwww

装備しずれぇじゃねぇかwwwwww

後で自分で補修するか

左脇腹メッシュ部分↓



謎の切り傷wwwwwwww

恐いシミはは無いからただの事故だと思われますww

でも、ここだけ切るとかどんな切り方したんだろう?謎だ・・・

このロードベアリングベストは先述した通り、


このベストについてるポーチ類全てを取り払い、完全にピストルベルトを吊るすだけのために装備するという贅沢仕様(これだからデルタはwwwww)

ですから、この仕様にするには結構な勇気が要りますwwwww(縫い付けてあるので自由に脱着出来ないのがネックです)

なので、この仕様にするのは忍びないという方は、Y型サスペンダーを装備する。または、ポーチを取り払わないという措置を取った方がいいです

ですが後者を選択した場合、チェストリグは装備できないのでご注意ください。(その場合はロードベアリングベストのポーチをご使用ください)

僕は、全て取り払います(1500円の品ですしねwwwww)

来る日が来たら、ここで披露しますね(こうご期待wwww)


お次は、NOMEXフライトグローブです↓



こちらはデッドストック品が手に入ったんで新品です

装着図↓




着けた感じ、非常に着け心地いいですねb

非常に僕の手にフィットして、グリップ力もあって操作しやすいです

装着図では折って装着してますが(僕的には長いままだとちょっと気になって使いずらいので)、

折らなくてもいいですb


以上で僕の現段階で入手してる上半身の装備紹介を終わります

未入手分については入手でき次第、随時ブログで報告しますね

次回はデルタ編その3を予定しております

それでは、また次回~ ノシ


その3に続く  


Posted by itimotu  at 19:43Comments(0)デルタ

2011年09月07日

現段階で入手しているモノ(90年代海兵隊編) その1

その2の記事を書く前に、こちらを紹介しますね

海兵隊編は初ですね

僕が90年代海兵隊をやろうと思ったきっかけとなったのは(装備が一部流用できるからというのもあるんだけど)


こちらも、言わずと知れた名作ジャーヘッドを見てやろうと思いました




劇中の装備を見て見ると(画像なくてすいませんm(_ _)m)

上から
PASGTヘルメット(6Cヘルメットカバー)+ダストゴーグル
6CのBDU上下
PASGTベスト+6Cベストカバー
Y型サスペンダー+左肩にコンパスポーチ
TANのピストルベルト(いわゆる中期型)
腰回りの装備は別途記述
TAN(?)色のALTAの二―パッド(つけてるひとはいましたが、ほとんどの連中がつけていなかったので好みでいいと思います)
TAN色のジャングルブーツ(デザートブーツと呼ばれており、ソールがパナマソール仕様のやつです)
それと別にM17ガスマスクとガスマスクポーチがあります(ガスマスクポーチは足に装着)
狙撃兵はM40のソフトタイプのライフルケースを持っていました

背中はALICEパック+6Cカバーでした

腰回りの装備はバックルを12時、時計回りに
LC-2マグポーチ
ビアンキホルスター(士官のみ装備)
べヨネッタ(銃剣)
スコップケース(?)(ハードタイプのやつでした)
キャンティーン
ブットパック(ここで6時位置)
キャンティーン
ファーストエイドキット
LC-2マグポーチ
コンパスポーチ

以上把握する限りの装備です

そのうち、キャンティーンとマグポーチ(ここは流用部分)は入手済みです。

ピストルベルトは中期型を別に買おうと思います

ですが、今日!先ほど書いたチェストリグ(先ほどの記事、画像1枚目の白い大きな箱)と一緒にあるものが届きました

それは・・・



PASGTべーーーーーーーースト!!

裏面↓




実物中古品を手に入れました

こちらも、奇跡の落札wwww

お値段はびっくりの3500円wwwwww

安すぎワロタwwwwwww

ですが、そこは値段相応。コンディションは最悪ですwwwww

コンディションの悪さ具合↓



右ポケット部分。錆び?謎のシミがwwwwww



中央。謎の白いシミ



またしても謎のシミがwwww



裏面のバンド。ちょっと赤っぽい黒いシミがwwwww

ん?

赤っぽい?

黒いしみ?

ま、まさか・・・・・!!! (((( ;゜Д゜)))ガクブルガクブ

深く考えないようにしますwwww(ヘビーUSEDならよくあることですwwwww)

ヘビーUSED品ならありがちなんですが

前々回の記事(ブットパックの話)でも書いていたんですが、

やはり、かび臭いwwwwwwwしかも湿気っぽいwwwwww

もはやこの臭い、クセになってきましたwwwww(でも、僕はカビアレルギーwwww)

これは明日にでも丸一日天日干しの刑だな

まぁ、格安品ならこんなもんですよねwwww

これに、あと6Cのベストカバーを手に入れてベスト完成ですね(シミもカバーで隠すので大丈夫ですねb)

でも、このベスト。サイズX-LARGEなんだよねwwww(でけぇwwww)

とりあえず、ここの装備も要所を押さえたので前途が明るいです

また、入手出来次第ここで紹介しますねb

それでは、また~(デルタ編その2は明日になるかもしれません。すいませんm(_ _)m)


ノシ  


Posted by itimotu  at 19:50Comments(0)海兵隊

2011年09月07日

真打がきたぞおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!




うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!






きたきたきた!!キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!!1111!!!

ついに・・・ついに・・・・この日がきたのか・・・yaaaaaaaahooooooooooo!!!!!!!!

取り乱してすいませんwwww

本当はその2を投稿しようとしてたんですがその前に、先日ヤフオクで落札したものがついに届いたので、

先にこちらを紹介します

もう、画像を見ておわかりでしょう。そうです。BHI製チェストリグです!!

しかも、実物デッドストック!!(←ここ重要)

このチェストリグの実物は希少品だと聞いていたので、ここはレプリカで妥協かと半ば諦めていたんですが

ある日、どうしても諦めきれずだめもとで検索をかけて見ると、出品されていたではありませんか!!

しかも新品・・・うーん、どうせ高いんだろうと思って価格を見て見ると


9000円(定価は14000円)


即効入札しましたねwwwwwwwもう何も考えていませんでしたwwwwwww

だが、ここはオークション。入札したからと言って本決まりではない。

他の人が落とすかもしれない

あとでショックが大きくならないよう、半信半疑でいました。

そこに落札通知が来たんですからもう祭りですよねwwwwww

それで、今日にいたるというわけですwwwww

わかる人にはわかると思います、この気持ちwwww

いやぁ、よかったよかった(*´∀`)


それでは、ちょっとレビュー

このチェストリグはデルタ隊員ほぼ(V-1ベストを着てる隊員もいましたからね)共通の装備ですね

BHDではサンダ―ソン君以外(サンダ―ソン君はV-1ベスト着用)のデルタ隊員が装備してましたね(たしかシュガート君だけはBKじゃなくODだったような)

このチェストリグはPTアーマーとよばれるボディアーマーの上に装備します。

上半身の装備に関しては「現段階で入手しているモノ(デルタ編) その2」で紹介いたしますので、そちらを参照してください

このチェストリグに対して僕の率直な感想としては

「レプリカと肌触りが全然ちげぇwwwwwww」(←当たり前)

ですが、そこ以外はチェストリグだから当然と言えば当然なんですが、レプリカと変わらないので(安心性は全然ある(←だから当たり前))ここは、よほどこだわらない限り兼ね合いの部分なのかなと思います

ですが、このチェストリグにちょっと疑問が



これはチェストリグの裏面なんですが、あれ?

聞いた話では裏面はクッション(低反発素材の)見たいなやつが纏われていて、でかでかと中央に「BLACKHAWK!」と印字されていると聞いたんですが、これはないですね・・・(それとも、そういうロットだったのかな?)

でも、ちゃんと



ブラックホークのタグはついてるし、それに



ファステックのところにBLAKHAWK!の刻印がありますし、やはりそういうロットだったのかな?

そういうことにしておきましょうwwww(この件について知ってる人がいましたら、コメントくださいm(_ _)m)
この件について、僕が入手したものは初期ロットのものだということが判明しました。
僕が聞いてた仕様は後期のロットのものだそうです。
情報提供して下さった「90年代好き」さん本当にありがとうございました!助かりました!m(_ _)m


さてさて、いずれにせよ念願のチェストリグが手に入ったので大満足です

これでまた要所をおさえたぞ

それでは、その2の記事編集に入りますね

ではでは~ ノシ  


Posted by itimotu  at 18:02Comments(6)デルタ

2011年09月07日

現段階で入手しているモノ(デルタ編) その1

こんばんわ、itimotuです!

記念すべき、初投稿です!

ちょっと、まとめる自信ががないので何回かに分けて紹介しますね

携帯で撮ったので画像がすこし暗めです。見ずらかったら申し訳ありませんm(_ _)m


注:装備に関して参考にしているものの違いや、僕自身が未熟のため実際の装備・知識とは違うかもしれません。もし参考にする場合は、必ず裏取りをしてください。なお、あえて崩してレイアウトしたりする場面が出てきたりすると思うので、完全再現を目指す人は参考を控えていただけますようよろしくお願い致しますm(_ _)m(もし、実際の装備・知識と違うことを書いていたら、コメントで「ここがちげぇよ!」と書いていただけると助かります。直ちに訂正いたします)

それでは、参ります


僕が、90年代デルタの装備をやるにあたって参考にしてるのは友人の指南と、

言わずと知れた定番中の定番のBHD(ブラックホークダウン)ですね

この映画は僕の中ではバイブルのひとつですね。それまでのミリタリーの見方を180°変えてくれた映画でした。この映画に魅せられ、衝撃を受けた人は少なくないんじゃないでしょうか

僕の場合は特に誰の装備をまねようとかは無く、自分でいいなと思ったとこを参考にして自分だけの(他の装備でも)デルタを作ろうと思い活動してます。

「やはり、するなら他人とは違うとこを出したい。でも外れすぎない。」

これが僕のモットーであり、活動指針です


と、ちょっとまた脱線してしまいましたねwwww

話を戻してまずは腰回りから行きます

説明のために劇中に出てくるデルタのフート君を召喚



この赤丸で囲った部分をみると、ピストルベルト(後期型)の色はBKですね

友人によるとODでもいいそうなので、僕は数年前に友人からもらったピストルベルト(後期型)のODで行きます




劇中で確かデルタの狙撃班のシュガート君が↓のLC-1ピストルベルト(いわゆる前期型)を付けていたので、好みでこちらもありかと思います




作中を見る・友人の指南を受ける限り腰回りの装備は
コンパスポーチ×1
LC-2マグポ-チ×2
キャンティーンポーチ×2
アリスブットパック(フィールドパック)×1
ハンドマグポーチ2連or4連×1

です。うち、LC-2マグポーチ・キャンティーンポーチ・ブットパックは入手しました

僕の理想の腰回り装備としては、バックルを12時、時計周りに
LC-2マグポーチ
LC-2マグポーチ
キャンティーンポーチ
ブットパック(ここで6時位置)
キャンティーンポーチ
LC-2マグポーチ
LC-2マグポーチ
ハンドマグポーチ2連or4連

というのが僕の理想です。めちゃくちゃ弾持ちすぎwwwwww

でも、「強襲部隊だから、こんくらい持っててもおかしくはないだろう!」というのが僕の自論です。(デルタって結構個人個人で装備が微妙に違ってたりしてるんで、多分あり!!wwwww)

それでは画像を。まず、LC-2マグポーチ



実はもう4つそろえてますwwwwwww

それにしても個体差が激しいですねwwwww色がバラバラwwwww

余裕が出来たら色も統一したいなぁ

だが、ちょっとここで疑問が

画像一番左のマグポーチなんですが、これって実物なんでしょうか?

個体差にしてはどうも色味が明るすぎだし、USのプリントもラミネートだし、マグ入れるとちょっと隙間が出来るしで自分的には疑わしい一品
(でも、LC-2マグポーチのレプリカってみたことないんだよなぁ。それとも、こういうロットがあったのか?うーん、わからんww)

だれか、知ってる方がいらしたらコメントでお教え下さいm(_ _)m

ブットパック↓



劇中で使われていたブットパックはほとんどがODの奴だったんですが、これもたしかデルタのシュガート君かゴードン君あたりが一人だけウッドランドのブットパックだったんで、自分はこれを採用することに。(友人からもGOサインがでたのでwww)

だけど、このブットパック前の所有者とみられる人のネームパッチが



"PETRONZIO"さんと言うんですか(読み方わからんwww)。

中を開けると、"PETRONZIO"さん相当過酷なとこで活動していたようです



見えますでしょうか。なんと全体的に泥汚れの跡が(画像はアップで写したやつ)wwwwww

買った当初、中を開けたらむせかえるくらいかび臭かったので、一日中外に干してた覚えがありますwwwww

さすが1500円の品や・・・。前いた環境まで伝わってくるコンディション(僕的にはうれしいんですがw)

最後にキャンティーンポーチ↓



あとは、これに入れる水筒を買うだけですね



さてさて、これでとりあえず現段階で入手している腰回り装備は以上です

他の未入手分は、入手出来次第ブログで紹介しますね

ではでは、今日のところは失礼します(もう3時過ぎだwwww)

その2は今日の夕方かまた夜にでも投稿しますね

それでは~ おやすみなさい ノシ



その2に続く  


Posted by itimotu  at 03:12Comments(4)デルタ

2011年09月06日

ミリブロの皆さま!!はじめまして!!

改めまして、皆さま初めましてitimotuです

今までブログはROM専だったんですが、ついに我慢できずブログを立ててしまいましたwwww
(ほぼ勢い)

これからはミリブロガ―としてガンガン攻めて(?)いきますよー!!

プロフィールの欄にも書いたのですが、

ほぼ座敷(友人たちと遊びでするくらい)ゲーマーの僕が

友人に触発されてコスゲーマーという危険地帯に足を踏み入れてしまいましたwwww

まだキャリアも積んでいないのに、こんな世界に着てしまってよかったんだろうかwwwww

ですけど、実物品を一つでも手に入れてしまったが最後ですよね

当初は「装備?それぽかったらなんでもいいよ。俺は自由で行くぜ!!Hu hahahahahaha!!」

だが、友人の装備の統一感を見て

「おお...装備を統一させてる方がかっこいいな...」

となり、装備を勉強することに

「そうだな。ある程度の統一感は重要だな。よし。米軍好きだし米軍風の装備で行こう」

このときはあくまで"風"で、どちらかと言うと陸軍よりだった

「"風"だからオールレプリカましましでもいっか」と思った


だが、ある日を境に変わった


それは、僕のピー回目の誕生日だった

友人がなんと実物のBlackHawk製のCQBホルスターを僕に買ってくれたんです!

それからの僕は...

「これ、実物と色味が違う」

「これ、実物と形状が違う」

「これ、(ry

と変な目の肥え方をしてしまった

こうして立派なリア厨に

友人(ちなみにこの友人は海兵装備。だが、米軍装備全般に教養がある)に装備について指南を受けているうちに

「海兵隊...か...かっこいいなぁ...」

と徐々に意識が変わっていき、この時点で海兵装備の方にシフト。海兵装備の勉強をすることに

僕はどちらかと言うとちょっと古い(90年代~2000年代初頭)装備の方が好きなので

2000年代初頭の海兵装備で行こうと研究開始

が、僕に指南をしていた友人が


「90年代デルタはじめました」


「了解しました。僕もはじめます」


と、海兵隊とは相反するデルタ装備(しかも90年代)を収集・研究をすることにwwwww

だってコスるんなら、装備合わせたいやん?合わせていろんなことしたいやん?

それに師に背く弟子がどこにいるんだ!!ということにもなりますしね(決してそういうことはない)

だけど、やはり海兵装備もやりたいので流用のきく90年代初期海兵隊装備も並行して集めていくことに

こうして、紆余曲折ありコスゲー界に踏み入れた


と、挨拶のつもりがいつの間にか経緯のはなしになってましたねwwwwww

長々とすいませんm(_ _)m

正直、コスゲーマーでリア厨ってほぼ救いようのない組み合わせで

今後ちゃんと実物とレプリカの兼ね合いが出来るかどうか心配ですwwwwww

ちゃんと装備そろえて、ゲームにでたいなぁ

日にち変わって今日ですが、今日の夜にでも初投稿としてとりあえず、今の段階で集まってる装備でも紹介しますね

こんな僕ですが、今後ともよろしくお願い致します!!  


Posted by itimotu  at 01:39Comments(0)ご挨拶

プロフィール
itimotu
itimotu
ひょんなことからゲーマー(ほぼ座敷)からコスゲーマー(座敷)になった男が、装備を集めつつ定例会・大会という大舞台を目指して真のコスゲーマーになるまでのサクセスヒューマンドラマ(?)


当面の目標
装備をそろえる


小目標
1:90年代デルタ装備をそろえる

2:90年代初期海兵隊装備をそろえる


NEW!!準レギュラー紹介↓
名前 nimotu
いつも僕に装備指南をしてくれる友人。たびたび当ブログに登場していたが、名前付きでこの間改めて登場。僕の師匠であり、頼れる相棒
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人