2012年03月24日
ピストルベルトエクステンダー
こんにちは!itimotuです!
今日は、先日なかなかレアな物を手に入れたのでご紹介したいと思いますb
それがこちら↓


ピストルベルトエクステンダーです
お値段 2500円
少々値が張りましたが、滅多にお目にかかれないモノなので逆に安いくらいですb
このピストルベルトエクステンダーはその名の通り、
ピストルベルトのバックルに連結させベルトの長さを延長するモノです。
これは湾岸装備でピストルベルトを装備するにあたって、
PASGTベストが邪魔で通常の長さでは足りなくなってしまうので、
このエクステンダーで延長して装備します
と言っても別にこのエクステンダーが無くても、
ピストルベルトの長さを最大まで伸ばしてやることによって普通に装備できますb
どうしてこのエクステンダーがあるのかと言うと、
ベスト装備・非装備時でベルトの長さが異なるので、
いちいちベルトの長さを調節せずに済ますためにあります
なので、「別に俺は調節するのが面倒じゃない」とか、
「この装備でしかピストルベルトつかわねぇ」とか、
「そもそもベスト着ない」等の人には正直必要のないモノですねwwwwww
僕も正直なところ↑に該当する一人なので、「必要か?」と言われたら買う必要はなかったのですが、
コレクター魂に触れてしまったので買ってしまいましたwwwwww
参考にこんな感じで装備します↓(少しわかりずらいですがw)

いずれわかりやすく解説致しますのでそれまでお待ちくださいm(_ _)m
それではちょっとレビュー↓



↑裏面 タグアップ
このエクステンダーは「Brigade Quarter masters」社製のモノらしいですね
(あってるかなwwwww?)
全然聞きなれないメーカー名ですwwwwww
当時は有名だったんですかね?
そしてとてもロゴがユニークですねwwwwwwwwwww
今の「マグプルダイナミクス」のDVDパッケージみたいですねwwwwwwww
前までロスコ社さんでも中期型バックルタイプのエクステンダーを発売していたのですが、
絶版になりレアものに・・・orz
後期型バックルタイプのエクステンダーはBHIさんで出しているのでまだ見ますね
でも2000年以降からはベストの上にピストルベルトを装備することを許していないようなので、
(というか、今も使ってんのかな( ・ω・)?)
後期型エクステンダーは本当に存在意義が危ういですねwwww
さてさて、90s海兵装備も鬼門のモノもなくなり本当に大まかな物だけになって参りました
この調子でどんどん集めていきます!!b
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
今日は、先日なかなかレアな物を手に入れたのでご紹介したいと思いますb
それがこちら↓
ピストルベルトエクステンダーです
お値段 2500円
少々値が張りましたが、滅多にお目にかかれないモノなので逆に安いくらいですb
このピストルベルトエクステンダーはその名の通り、
ピストルベルトのバックルに連結させベルトの長さを延長するモノです。
これは湾岸装備でピストルベルトを装備するにあたって、
PASGTベストが邪魔で通常の長さでは足りなくなってしまうので、
このエクステンダーで延長して装備します
と言っても別にこのエクステンダーが無くても、
ピストルベルトの長さを最大まで伸ばしてやることによって普通に装備できますb
どうしてこのエクステンダーがあるのかと言うと、
ベスト装備・非装備時でベルトの長さが異なるので、
いちいちベルトの長さを調節せずに済ますためにあります
なので、「別に俺は調節するのが面倒じゃない」とか、
「この装備でしかピストルベルトつかわねぇ」とか、
「そもそもベスト着ない」等の人には正直必要のないモノですねwwwwww
僕も正直なところ↑に該当する一人なので、「必要か?」と言われたら買う必要はなかったのですが、
コレクター魂に触れてしまったので買ってしまいましたwwwwww
参考にこんな感じで装備します↓(少しわかりずらいですがw)
いずれわかりやすく解説致しますのでそれまでお待ちくださいm(_ _)m
それではちょっとレビュー↓
↑裏面 タグアップ
このエクステンダーは「Brigade Quarter masters」社製のモノらしいですね
(あってるかなwwwww?)
全然聞きなれないメーカー名ですwwwwww
当時は有名だったんですかね?
そしてとてもロゴがユニークですねwwwwwwwwwww
今の「マグプルダイナミクス」のDVDパッケージみたいですねwwwwwwww
前までロスコ社さんでも中期型バックルタイプのエクステンダーを発売していたのですが、
絶版になりレアものに・・・orz
後期型バックルタイプのエクステンダーはBHIさんで出しているのでまだ見ますね
でも2000年以降からはベストの上にピストルベルトを装備することを許していないようなので、
(というか、今も使ってんのかな( ・ω・)?)
後期型エクステンダーは本当に存在意義が危ういですねwwww
さてさて、90s海兵装備も鬼門のモノもなくなり本当に大まかな物だけになって参りました
この調子でどんどん集めていきます!!b
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
2012年03月13日
完全なる衝動買いwwwwwwwww
こんばんわwwwwwww itimotuですwwwwwwww
今日午前中、この前つい買ってしまった物が届きましたwwwwwwwww↓


セイバー用 モトローラポーチですwwww
しかも、10個wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今思えばこんなになぜ買っちまったんだwwwwwwwwwwwww
ですが、値段に負けてしまったんですから仕方ありませんwwww
お値段 110円(10個セットで)
なにも言いません。完全な衝動買いですwwwwwww異論も認めますwwwwwwww
あの時は脇目も振りませんでしたwwwwwww
正直、こんなにどうしようwwwwwwwwwwwうぇうぇwwwwwww
早速もてあましてますwwwwwwwwwwwwww
ですが、すでに4個ほど引き取り手が見つかったので、活用先が見つかり助かりましたb
それでも、あと6個どうしようwwwwwwwwwww
とりあえず、おちけついてレビューに入りたいと思います
このラジオポーチたち、実は全部同じ型のやつではなく、↓の様に

詳しい型はよくわかりませんが、↑のようにラジオを固定するバンドが1本で、ポーチ表のデザインが斜めになっている型が7個と

ラジオを固定するバンドが2本で、ポーチ表のデザインがやや斜めの型が2個入ってました
状態も青さびなどの経年劣化がみられますが、他は綺麗で最高ですb
これもなかなか見ないモノなので、この機会に買えてよかったですb
先ほどから、僕は衝動買い衝動買い言っておりますが、
BHDレンジャーの人たち(デルタが使っていたかは確認できませんでしたorz)が使っていたラジオポーチと、

先ほど↑の2個と型が似ていたので購入したのもあります
いずれ自分も特小(トランシーバー)を運用するので、その時これを使おうかなと思いますb
(これも前回のハンドカフ同様、時代的にどうかなってのがありますがwwwww)
このポーチが型が似ているというだけで、
本当にBHDレンジャーが使ってたポーチと一緒という確証はありませんが、
とりあえずちょうどいいポーチが見つかってよかったですb
最後に、ちょっとやってみたかったこと↓

うおおおおおおお!!!ポーチの山じゃ!!ポーチの山じゃあ!!!
一回でいいから実物ポーチの山を見てみたかったので、最高ですwwwwww
その2↓

モトローラピラミッド!!
こういう時にしか出来ないことなので、大変満足ですwwwwwwwb
(むしろこれがやりたかったがために買ったのかもしれないwwwwwwww)
と、言ったとこで今回は終了です
また次回と言うことで、
でわでわ~ ノシ » 続きを読む
今日午前中、この前つい買ってしまった物が届きましたwwwwwwwww↓
セイバー用 モトローラポーチですwwww
しかも、10個wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今思えばこんなになぜ買っちまったんだwwwwwwwwwwwww
ですが、値段に負けてしまったんですから仕方ありませんwwww
お値段 110円(10個セットで)
なにも言いません。完全な衝動買いですwwwwwww異論も認めますwwwwwwww
あの時は脇目も振りませんでしたwwwwwww
正直、こんなにどうしようwwwwwwwwwwwうぇうぇwwwwwww
早速もてあましてますwwwwwwwwwwwwww
ですが、すでに4個ほど引き取り手が見つかったので、活用先が見つかり助かりましたb
それでも、あと6個どうしようwwwwwwwwwww
とりあえず、おちけついてレビューに入りたいと思います
このラジオポーチたち、実は全部同じ型のやつではなく、↓の様に
詳しい型はよくわかりませんが、↑のようにラジオを固定するバンドが1本で、ポーチ表のデザインが斜めになっている型が7個と
ラジオを固定するバンドが2本で、ポーチ表のデザインがやや斜めの型が2個入ってました
状態も青さびなどの経年劣化がみられますが、他は綺麗で最高ですb
これもなかなか見ないモノなので、この機会に買えてよかったですb
先ほどから、僕は衝動買い衝動買い言っておりますが、
BHDレンジャーの人たち(デルタが使っていたかは確認できませんでしたorz)が使っていたラジオポーチと、
先ほど↑の2個と型が似ていたので購入したのもあります
いずれ自分も特小(トランシーバー)を運用するので、その時これを使おうかなと思いますb
(これも前回のハンドカフ同様、時代的にどうかなってのがありますがwwwww)
このポーチが型が似ているというだけで、
本当にBHDレンジャーが使ってたポーチと一緒という確証はありませんが、
とりあえずちょうどいいポーチが見つかってよかったですb
最後に、ちょっとやってみたかったこと↓
うおおおおおおお!!!ポーチの山じゃ!!ポーチの山じゃあ!!!
一回でいいから実物ポーチの山を見てみたかったので、最高ですwwwwww
その2↓
モトローラピラミッド!!
こういう時にしか出来ないことなので、大変満足ですwwwwwwwb
(むしろこれがやりたかったがために買ったのかもしれないwwwwwwww)
と、言ったとこで今回は終了です
また次回と言うことで、
でわでわ~ ノシ » 続きを読む
2012年03月11日
デルタなミリフォト ソマリア93’
こんばんわ!itimotuです!
今回は新たに装備を入手したとかではなく、興味深い画像を2枚ほど入手できたのでご紹介したいと思います
それがこちらです(画像が少し小さいですが、ご了承くださいm(_ _)m)↓


なんと!BHD時代のデルタのミリフォトです!
この2枚は良く出回っている画像らしいので、知ってる人は多いと思いますが、
僕は初めて見たので感動しました!
なんでも、一枚目の画像はデルタがソマリア入りして間もないころの画像で、
二枚目の画像はファッキン・アイリーン直前期に撮られた画像らしいですb
これに後「腹ペコな奴は?」で有名な、ナイトストーカーズで行くサファリツアーの画像もあるそうなんですが、
今回は見つかりませんでしたorz
ちなみに、少し見えずらいですが一枚目の右端の人、ハンドガード部分のアンダーにシャッガンをつけていますねb
(細かいですが、二―パッドも他の人と違います)
どうやらこの人がサンダーソン君の元ネタとなった人らしいですb
BHD劇中のサンダーソン君は870シャッガンを背負ってましたが、
原作の方では870を銃のアンダーに取り付けて運用していたと書いていたので、
本当っポイですねb
と、いろいろと感心させられる所が多い画像ですが、
僕が最も興味を持ったのは彼らの足元です↓


赤丸と茶色い丸にご注目ください
なんと彼ら初期型アディダスGSG9ブーツではなく、デザートブーツを履いていることです!!
これには驚きました
今まで、デルタ=GSG9ブーツだと思っていただけにショックが大きいです
ということは、GSG9ブーツの設定ってどこから出てきたんでしょうかね?
あの時だけ履き換えたとか、
実は両方いたとか、
GSG9ブーツは後から装備されたんだけども、映画特有の装備の年代を混同させちゃったパターンとか、
考えたらきりがないですねwwwwwwwww
ですが、いずれにしろデザートブーツが履かれていたという事実がこれでわかったので、
ブーツの選択肢が増えて気が楽になりましたb
これまでBHD時代のデルタのブーツと言えば、GSG9一択(または、ゴーストギアさんのタイプGSG9ブーツ)でしたが、
デザートブーツと言う新たな選択肢のおかげで個性が出せる部分が増え、周りの人たちとの差別化が図りやすくなりましたb
僕的にですがブーツに関しては、今回の件でブーツはGSG9一択という縛りが無くなったので、
デルタ装備をする時はお好みでデザートブーツまたはGSG9を選択してもいいと思いますb
しかし、完璧なBHD劇中のデルタを再現するならGSG9一択となりますが、
僕みたいにBHDをベースに90年代デルタ装備をしようとしている方は、デザートブーツという選択肢もあるのでいかがですか?
ちなみに僕はデザートブーツでいこうと思いますb
さて、とりあえずBHD3大鬼門のひとつが軽くなったので、こちらも海兵装備同様完成に向け突っ走るだけですb
展望がまた明るくなったぞ~
と、言ったとこで今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
今回は新たに装備を入手したとかではなく、興味深い画像を2枚ほど入手できたのでご紹介したいと思います
それがこちらです(画像が少し小さいですが、ご了承くださいm(_ _)m)↓


なんと!BHD時代のデルタのミリフォトです!
この2枚は良く出回っている画像らしいので、知ってる人は多いと思いますが、
僕は初めて見たので感動しました!
なんでも、一枚目の画像はデルタがソマリア入りして間もないころの画像で、
二枚目の画像はファッキン・アイリーン直前期に撮られた画像らしいですb
これに後「腹ペコな奴は?」で有名な、ナイトストーカーズで行くサファリツアーの画像もあるそうなんですが、
今回は見つかりませんでしたorz
ちなみに、少し見えずらいですが一枚目の右端の人、ハンドガード部分のアンダーにシャッガンをつけていますねb
(細かいですが、二―パッドも他の人と違います)
どうやらこの人がサンダーソン君の元ネタとなった人らしいですb
BHD劇中のサンダーソン君は870シャッガンを背負ってましたが、
原作の方では870を銃のアンダーに取り付けて運用していたと書いていたので、
本当っポイですねb
と、いろいろと感心させられる所が多い画像ですが、
僕が最も興味を持ったのは彼らの足元です↓


赤丸と茶色い丸にご注目ください
なんと彼ら初期型アディダスGSG9ブーツではなく、デザートブーツを履いていることです!!
これには驚きました
今まで、デルタ=GSG9ブーツだと思っていただけにショックが大きいです
ということは、GSG9ブーツの設定ってどこから出てきたんでしょうかね?
あの時だけ履き換えたとか、
実は両方いたとか、
GSG9ブーツは後から装備されたんだけども、映画特有の装備の年代を混同させちゃったパターンとか、
考えたらきりがないですねwwwwwwwww
ですが、いずれにしろデザートブーツが履かれていたという事実がこれでわかったので、
ブーツの選択肢が増えて気が楽になりましたb
これまでBHD時代のデルタのブーツと言えば、GSG9一択(または、ゴーストギアさんのタイプGSG9ブーツ)でしたが、
デザートブーツと言う新たな選択肢のおかげで個性が出せる部分が増え、周りの人たちとの差別化が図りやすくなりましたb
僕的にですがブーツに関しては、今回の件でブーツはGSG9一択という縛りが無くなったので、
デルタ装備をする時はお好みでデザートブーツまたはGSG9を選択してもいいと思いますb
しかし、完璧なBHD劇中のデルタを再現するならGSG9一択となりますが、
僕みたいにBHDをベースに90年代デルタ装備をしようとしている方は、デザートブーツという選択肢もあるのでいかがですか?
ちなみに僕はデザートブーツでいこうと思いますb
さて、とりあえずBHD3大鬼門のひとつが軽くなったので、こちらも海兵装備同様完成に向け突っ走るだけですb
展望がまた明るくなったぞ~
と、言ったとこで今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
2012年03月04日
サファリランド製 ハンドカフ
こんばんわ!itimotuです!
久々のデルタ装備更新です! b
今回はタイトルにもありますがこちら↓


SAFARILAND製 ハンドカフです
お値段 500円
思ったより安くてびっくりしましたwwwwwwww
(ハンドカフなら大体こんなもんなのかなwwww?)
なので二つ購入しましたb
これはBHDでサンダ―ソン君が腰辺りにぶら下げてるのを見て、
これはおしゃれでいいなぁと思い、
調べてみるとどうやらサファリランド製のハンドカフだということが判明!
早速検索してこれを購入!
と、ここまではよかった・・・・
見つけた時値段が安かったのと、初めて買う代物と言うこともあって小躍りしてしまったのがいけなかった・・・・・
実は、サンダ―ソン君がぶら下げていたのはハンドカフではなく、
サファリランドはサファリランドでもいわゆるスペアカフと言われる方だったというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買ってから「あっ!!」と思いましたwwwwwwwwww
正直、この辺のことも事前の調査で分かってはいたのですが、
いざ物を見たときテンションが上がってしまい、事前の情報が全て飛んでしまいましたwwwwwwwwww
(知ってただけに、気付いた時のショックが尋常じゃなかったですwwwwww)
でも、あまり後悔はありません
ハンドカフという物が手に入っただけで自分的には満足なのでおkですb
それに、そんなに重大なミスでも無いのでこれでいこうと思いますb
(でも、時代的にはどうなんだろう(・ω・ )?)
レッグホルスター同様、いずれスペアカフを購入するということにしますb
結果的には物を間違えるというミステイクもありましたが、総じていい買い物でした
デルタ装備もまた一つ増えてホクホクですb
この調子で集めていきたいと思います!!
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
久々のデルタ装備更新です! b
今回はタイトルにもありますがこちら↓
SAFARILAND製 ハンドカフです
お値段 500円
思ったより安くてびっくりしましたwwwwwwww
(ハンドカフなら大体こんなもんなのかなwwww?)
なので二つ購入しましたb
これはBHDでサンダ―ソン君が腰辺りにぶら下げてるのを見て、
これはおしゃれでいいなぁと思い、
調べてみるとどうやらサファリランド製のハンドカフだということが判明!
早速検索してこれを購入!
と、ここまではよかった・・・・
見つけた時値段が安かったのと、初めて買う代物と言うこともあって小躍りしてしまったのがいけなかった・・・・・
実は、サンダ―ソン君がぶら下げていたのはハンドカフではなく、
サファリランドはサファリランドでもいわゆるスペアカフと言われる方だったというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買ってから「あっ!!」と思いましたwwwwwwwwww
正直、この辺のことも事前の調査で分かってはいたのですが、
いざ物を見たときテンションが上がってしまい、事前の情報が全て飛んでしまいましたwwwwwwwwww
(知ってただけに、気付いた時のショックが尋常じゃなかったですwwwwww)
でも、あまり後悔はありません
ハンドカフという物が手に入っただけで自分的には満足なのでおkですb
それに、そんなに重大なミスでも無いのでこれでいこうと思いますb
(でも、時代的にはどうなんだろう(・ω・ )?)
レッグホルスター同様、いずれスペアカフを購入するということにしますb
結果的には物を間違えるというミステイクもありましたが、総じていい買い物でした
デルタ装備もまた一つ増えてホクホクですb
この調子で集めていきたいと思います!!
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ