2013年01月30日
BHI製 ネオプレーンパット
こんばんは!itimotuです!!
今回は当初買う予定がなかった品でしたが、買ってしまいましたwwwww↓




サンダーソン君でお馴染みの、
ネオプレーンニー・エルボーパットです!!!(※ちなみに、エルボーパットは劇中で使用されていません)
お値段セットで 5000円
少しネオプレーンがどんなモノなのかと気になっていたのと、価格が安かったてのも購入の理由でしたが、
もう一つ重大な理由が・・・・
それは・・・↓(グロ注意)

ぎゃあああああああああああああああああああああ!!!!!貴重なHATCHがぁあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!
これは遡ること昨年10月某日
(ブログ的に)非公式に参戦した野外サバゲーで、本当は使わないつもりでいたのですが、(一応パットは持ってきてた)
何を思ったのか無性に使いたくなり、使用してしまったのがよくなかった・・・
僕が気づいた時には、もうすでにお寿司・・・
上の画像のような有様になっていました・・・
本当にバカやってしまいました・・・
そして、人間意外と大事が起きた時って冷静なもんで、
その時は「ああ、壊しちまった」とすごく冷めた反応でしたwwwwwwww
(今思うとなんでこんな冷めてんだと思うくらいwwwwww)
ですが家に帰って改めて無残な姿のパットを見たときに、
トラウマよろしくどっと後悔の念が襲い、自分でも驚くくらい落ち込んでましたwwwwwwww
(落ち込み方が人生で数えるくらいに入る勢いでしたねwwwwww)
それで以降はパットなしで参戦していたのですが、
座敷ゲーマー+モヤシっ子な僕にはニーリング時の膝の痛みが辛く、
(あと装備のビジュアル的にも)
「この際ALTAでもいいかなぁ・・・」と思っていた時にネオプレーンが見つかったので購入しましたb
本当にジャストタイミングでしたb
しかもエルボーもセットでなんて、なかなかネオプレーンのエルボーは見ないので個人的にかなり熱いですwwwwwww
それではいつもより遅いですがちょこっとレビュー
まずはパッケージ周りから↓



1枚目 ニーパット商品説明(?)
2枚目 エルボーパット商品説明(?)
3枚目 カタログ的なもの
ニーパットのやつがいい具合に味が出てますねwwwwwwww
ちょっと褪せてる感じがなんとも言えない感じですwwww
そして、エルボーのやつと比べて表記が違いますね
(ニーパットの方が古いのかな?)
3枚目のカタログ的なものはどちらも同じものでしたので、一枚だけうpしました
個人的に大好きですwwwwwwww
(こういうのは見てて楽しいw)
続いて本体↓



1枚目 ニーパット上側ロゴ
2枚目 パットアップ
3枚目 裏側タグ
イかしてますね~wwwwパットの表にしかも上側にブランド名を入れるデザイン最高ですwwwww
こういうメーカーの自己主張が強い感じ好きですwwwww
パットの表面ですが、さすがタクティカルギアという感じですねb
表面の生地がさらに摩擦に強いものになっています
(表面がザラついててものすごくグリップしますw)
パット自体もフィット感と程よい弾力があって、
僕の感想ですがプレートタイプよりも防護性に優れてると思いますb
これは安心して膝を預けれそうですwwwwwwww
そして裏面のタグいいですね~wwww
小さいタグにぎっしりと情報が詰まっていますw
なかなか興奮しますwwwww


1枚目 エルボーパット全体図
2枚目 裏面タグ
ニーパットとの違いは、パットの形が異なることと、表面が補強されていないことですね
(あとはニーパットをそのまま縮小した感じですね)
こちらもニーパット同様、フィット感と程よい弾力がありとても扱いやすいですb
裏面のタグですが、こちらの方はシャキっとしてますwwwwwwwww
同じ材質なんでしょうが、エルボーの方が厚みを感じますwwwww
もしかして古いのと新しいのでタグの作りが違うんですかね?
以上でレビュー終了ですb
いやぁ、今回もいい買い物できましたb
この調子でどんどん収集していきたいと思います!!(`・ω・´)ゞ
といったところで、今回は終了
また次回ということで
でわでわ~ ノシ
今回は当初買う予定がなかった品でしたが、買ってしまいましたwwwww↓
サンダーソン君でお馴染みの、
ネオプレーンニー・エルボーパットです!!!(※ちなみに、エルボーパットは劇中で使用されていません)
お値段セットで 5000円
少しネオプレーンがどんなモノなのかと気になっていたのと、価格が安かったてのも購入の理由でしたが、
もう一つ重大な理由が・・・・
それは・・・↓(グロ注意)
ぎゃあああああああああああああああああああああ!!!!!貴重なHATCHがぁあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!
これは遡ること昨年10月某日
(ブログ的に)非公式に参戦した野外サバゲーで、本当は使わないつもりでいたのですが、(一応パットは持ってきてた)
何を思ったのか無性に使いたくなり、使用してしまったのがよくなかった・・・
僕が気づいた時には、もうすでにお寿司・・・
上の画像のような有様になっていました・・・
本当にバカやってしまいました・・・
そして、人間意外と大事が起きた時って冷静なもんで、
その時は「ああ、壊しちまった」とすごく冷めた反応でしたwwwwwwww
(今思うとなんでこんな冷めてんだと思うくらいwwwwww)
ですが家に帰って改めて無残な姿のパットを見たときに、
トラウマよろしくどっと後悔の念が襲い、自分でも驚くくらい落ち込んでましたwwwwwwww
(落ち込み方が人生で数えるくらいに入る勢いでしたねwwwwww)
それで以降はパットなしで参戦していたのですが、
座敷ゲーマー+モヤシっ子な僕にはニーリング時の膝の痛みが辛く、
(あと装備のビジュアル的にも)
「この際ALTAでもいいかなぁ・・・」と思っていた時にネオプレーンが見つかったので購入しましたb
本当にジャストタイミングでしたb
しかもエルボーもセットでなんて、なかなかネオプレーンのエルボーは見ないので個人的にかなり熱いですwwwwwww
それではいつもより遅いですがちょこっとレビュー
まずはパッケージ周りから↓
1枚目 ニーパット商品説明(?)
2枚目 エルボーパット商品説明(?)
3枚目 カタログ的なもの
ニーパットのやつがいい具合に味が出てますねwwwwwwww
ちょっと褪せてる感じがなんとも言えない感じですwwww
そして、エルボーのやつと比べて表記が違いますね
(ニーパットの方が古いのかな?)
3枚目のカタログ的なものはどちらも同じものでしたので、一枚だけうpしました
個人的に大好きですwwwwwwww
(こういうのは見てて楽しいw)
続いて本体↓
1枚目 ニーパット上側ロゴ
2枚目 パットアップ
3枚目 裏側タグ
イかしてますね~wwwwパットの表にしかも上側にブランド名を入れるデザイン最高ですwwwww
こういうメーカーの自己主張が強い感じ好きですwwwww
パットの表面ですが、さすがタクティカルギアという感じですねb
表面の生地がさらに摩擦に強いものになっています
(表面がザラついててものすごくグリップしますw)
パット自体もフィット感と程よい弾力があって、
僕の感想ですがプレートタイプよりも防護性に優れてると思いますb
これは安心して膝を預けれそうですwwwwwwww
そして裏面のタグいいですね~wwww
小さいタグにぎっしりと情報が詰まっていますw
なかなか興奮しますwwwww
1枚目 エルボーパット全体図
2枚目 裏面タグ
ニーパットとの違いは、パットの形が異なることと、表面が補強されていないことですね
(あとはニーパットをそのまま縮小した感じですね)
こちらもニーパット同様、フィット感と程よい弾力がありとても扱いやすいですb
裏面のタグですが、こちらの方はシャキっとしてますwwwwwwwww
同じ材質なんでしょうが、エルボーの方が厚みを感じますwwwww
もしかして古いのと新しいのでタグの作りが違うんですかね?
以上でレビュー終了ですb
いやぁ、今回もいい買い物できましたb
この調子でどんどん収集していきたいと思います!!(`・ω・´)ゞ
といったところで、今回は終了
また次回ということで
でわでわ~ ノシ
2013年01月24日
3CカスタムBDU
こんばんは!!itimotuです!
ついに、買ってしまった・・・↓

カスタムBDU!!
お値段 6500円
地元の軍装屋さんで見つけ早数年・・・
いつか欲しい、いつか欲しいと思いつつも、
「いや、まだ時ではない・・・(価格的に考えて)」と自分を騙し、購入を先延ばしてきた・・・
(とかしつつも月一ぐらいでチェックしに行ってたビビりっぷりを見せていましたがwwww)
そして月日が経ちノーマルのBDUを格安(980円)で買い、いつしかカスタムBDUへの思いが薄れていってしまった・・・
ですが!先日やはり思いを断ちきれず、買ってしまいましたwwwwwww
やっぱりカスタムはかっこいいですwwwwwww
それではどの様にカスタムされているのか、ノーマルのBDUと並べてご紹介していきたいなと思いますb
まずノーマルをうp↓

ポケットの配置はもうご存知のレイアウト
大きいポケットが裾側に二つ
胸に小さいポケットが二つ
それが↓

胸ポケットの小さいやつが両腕に移設され、ベルクロが取り付けられ、

裾側の大ポケットが胸に斜めに移設されて、カスタムされています↓

ベルクロが黒というのが少しあれな気もしますが、
個性があって僕は気に入ってますb
僕的にですが、カスタムBDUで一番個性が出るのはベルクロだと思います
色が違ったり、配置が様々だったり、形が違ったりと、
カスタムされる方で多様な気がしますb
僕のは放出品かローカルメイド品かよく見ず、憧れだけで買ったのでその辺曖昧ですが、
(タグとかが真新しいので、恐らくローカルメイドかな?)
とにかく実物なのは確かなので、今回買って非常によかったですb
(自分でカスタムしたと思えば心情的にもおk!)
次回のBHDコスからこれで行きますぜ!
(また装備が充実してホクホクだぜwwww)
さて、余ったノーマル3Cどうしようかなwwwww
BHDレンジャー用にしちゃおうかなw?
といったところで、今回は終了です
また次回ということで
でわでわ~ ノシ
ついに、買ってしまった・・・↓
カスタムBDU!!
お値段 6500円
地元の軍装屋さんで見つけ早数年・・・
いつか欲しい、いつか欲しいと思いつつも、
「いや、まだ時ではない・・・(価格的に考えて)」と自分を騙し、購入を先延ばしてきた・・・
(とかしつつも月一ぐらいでチェックしに行ってたビビりっぷりを見せていましたがwwww)
そして月日が経ちノーマルのBDUを格安(980円)で買い、いつしかカスタムBDUへの思いが薄れていってしまった・・・
ですが!先日やはり思いを断ちきれず、買ってしまいましたwwwwwww
やっぱりカスタムはかっこいいですwwwwwww
それではどの様にカスタムされているのか、ノーマルのBDUと並べてご紹介していきたいなと思いますb
まずノーマルをうp↓
ポケットの配置はもうご存知のレイアウト
大きいポケットが裾側に二つ
胸に小さいポケットが二つ
それが↓

胸ポケットの小さいやつが両腕に移設され、ベルクロが取り付けられ、

裾側の大ポケットが胸に斜めに移設されて、カスタムされています↓
ベルクロが黒というのが少しあれな気もしますが、
個性があって僕は気に入ってますb
僕的にですが、カスタムBDUで一番個性が出るのはベルクロだと思います
色が違ったり、配置が様々だったり、形が違ったりと、
カスタムされる方で多様な気がしますb
僕のは放出品かローカルメイド品かよく見ず、憧れだけで買ったのでその辺曖昧ですが、
(タグとかが真新しいので、恐らくローカルメイドかな?)
とにかく実物なのは確かなので、今回買って非常によかったですb
(自分でカスタムしたと思えば心情的にもおk!)
次回のBHDコスからこれで行きますぜ!
(また装備が充実してホクホクだぜwwww)
さて、余ったノーマル3Cどうしようかなwwwww
BHDレンジャー用にしちゃおうかなw?
といったところで、今回は終了です
また次回ということで
でわでわ~ ノシ
2013年01月21日
小物いろいろ
【最近やたら】100 Shots!! No kill... 爆速更新キャンペーン(延長)!!【出費が多い・・・】
こんばんは!!itimotuです!!
今回は昨年買ったもので、単独で紹介するにはあまりにも短いネタ達をまとめてご紹介したいと思いますb
まず一つめ↓

1QTキャンティーンです!
お値段 950円×2
昨年の8月頃入手しました!
カバーは先に手に入れていたのですが、本体だけは買っていなかったんですよねwwwww
本体はいつでも買えると思い、カバー入手からズルズルと購入を先延ばしにして、
約一年越しの購入となりましたwwwwww
二つめ↓

(かなり写り悪くて申し訳ありませんm(_ _)m)
BHI製デューティーベルトです!
お値段 2850円
こちらは6月頃入手いたしました!
このデューティーベルトはハンドガンマグポ、ホルスターなどを装備をする際に用いるベルトですb
本当は単体であげる予定だったネタですが、昨年起こったPCクラッシュ騒ぎの時に残りの画像が飛んでいってしまい、
泣く泣くこちらへ・・・
三つめ↓



ロスコ製バラクラバ(超薄手)です!
お値段 1000円
こちらは9月頃入手しました!
別になんかの装備だとかではないのですが、
僕は無類のバラクラバ好き(初告白)なので買ってしまいましたwwwwww
(完全に僕の趣味ですwwwww本当にありがとうございましたwwwww)
超薄手のため着け心地も良く、暑い日でも対応できるっていうのが魅了ですねb
このバラクラバは主に私服・(実際には用いられてはいませんが)デルタ装備で使用しておりますb
以上三点でした
本当はお蔵にしようかと思ったネタ達でしたが、こういう形でご紹介しました
正直まだネタ画像の整理がついていないので、もしかしたらまたお蔵ネタが出てくるかもしれませんが、
その時はまたこういう形で出していこうと思いますので、
またお付き合いの程宜しくお願い致しますm(_ _)m
といったところで今回は終了です
また次回ということで
でわでわ~ ノシ
こんばんは!!itimotuです!!
今回は昨年買ったもので、単独で紹介するにはあまりにも短いネタ達をまとめてご紹介したいと思いますb
まず一つめ↓
1QTキャンティーンです!
お値段 950円×2
昨年の8月頃入手しました!
カバーは先に手に入れていたのですが、本体だけは買っていなかったんですよねwwwww
本体はいつでも買えると思い、カバー入手からズルズルと購入を先延ばしにして、
約一年越しの購入となりましたwwwwww
二つめ↓
(かなり写り悪くて申し訳ありませんm(_ _)m)
BHI製デューティーベルトです!
お値段 2850円
こちらは6月頃入手いたしました!
このデューティーベルトはハンドガンマグポ、ホルスターなどを装備をする際に用いるベルトですb
本当は単体であげる予定だったネタですが、昨年起こったPCクラッシュ騒ぎの時に残りの画像が飛んでいってしまい、
泣く泣くこちらへ・・・
三つめ↓
ロスコ製バラクラバ(超薄手)です!
お値段 1000円
こちらは9月頃入手しました!
別になんかの装備だとかではないのですが、
僕は無類のバラクラバ好き(初告白)なので買ってしまいましたwwwwww
(完全に僕の趣味ですwwwww本当にありがとうございましたwwwww)
超薄手のため着け心地も良く、暑い日でも対応できるっていうのが魅了ですねb
このバラクラバは主に私服・(実際には用いられてはいませんが)デルタ装備で使用しておりますb
以上三点でした
本当はお蔵にしようかと思ったネタ達でしたが、こういう形でご紹介しました
正直まだネタ画像の整理がついていないので、もしかしたらまたお蔵ネタが出てくるかもしれませんが、
その時はまたこういう形で出していこうと思いますので、
またお付き合いの程宜しくお願い致しますm(_ _)m
といったところで今回は終了です
また次回ということで
でわでわ~ ノシ
2012年12月31日
PVS7 NVGポーチ
【意外と】100 Shots!! No kill... 爆速更新キャンペーン実施中!!【間に合った?】
先程ぶりです!!itimotuです!!
いよいよキャンペーン最後のネタになりました
キャンペーン最後は↓

PVS7 NVGポーチです!
お値段 1600円
これは確か7月頃に入手しましたb
このポーチをどうして入手したかというと、
BHD劇中に出てきたっていうのもあるのですが、
古い装備を身につけてサバゲーをすると必ずぶち当たる問題...
そうです、ダンプポーチ問題です
それの解決策として入手しましたb
先駆者様達の解決策を見ると、割り切ってダンプポーチをつけたり、
ブットパックをダンプポーチがわりに使ったり、
その都度マグポーチに戻したりetc・・・
様々な解決策を講じて参られたようです
(先駆者様達に敬礼!(`・ω・´)ゞ)
僕も先駆者様達が編み出した解決策のひとつのブットパック案でイこうと思っていましたが、
どうも現代の利器に慣れてしまった僕には使いにくく、
手を倦ねいてしまいました
(いっそ、その場でマグを捨てるかと考えたくらいwwwww)
その時ちょうどNVGポーチのことを思い出し、
「そうだ!!こいつを使おう!!」と思い購入へ踏み切りましたb
NVGポーチということもあってかなりキャパシティーがあって↓

かなりのマグを捨てられますb
しかも、足にマウントするので従来通りの使い方ができるので、
現代っ子の僕にとってすごく使いやすいですwwwww
ですが・・・これにも問題が・・・
これ全開にチャック開けちゃうと、
かなりパックリポーチが開いちゃうんで、
使うときは半分位にチャック開けて使っているんですが、
たまにマグが脱走しますwwwwwwwww
管理次第では全然ポロリしないのですが、
ふと気を抜くといつの間にか脱走しますwwwwwww
(もうこの時点でダメな気がしますがwwwwww)
これはちょっと来年のオンシーズンまでの課題ですねwwwwww
BHDファンの皆さん!こんなダメダメな感じのitimotu案ですが、
捨てたもんでもないと思いますので、ダンプポーチにNVGポーチいかがでしょうかw?
当ブログでは来年、この解決策を探して参りたいと思います!!
と来年の課題を起こしたところで今回の記事共に、キャンペーン終了です!!
(長かった・・・)
ものすごくギリギリですがなんとか年内中に書き終わりましたwwwwwww
とりあえず、やり残したことはないかなwwww?
それでは皆さん、2012年も100 Shots!! No kill... をご支援いただき誠にありがとうございました!!!
来年も変わらぬご支援・御愛好よろしくお願い致します!!m(_ _)m
それでは皆さん、良いお年を~ ノシ
先程ぶりです!!itimotuです!!
いよいよキャンペーン最後のネタになりました
キャンペーン最後は↓
PVS7 NVGポーチです!
お値段 1600円
これは確か7月頃に入手しましたb
このポーチをどうして入手したかというと、
BHD劇中に出てきたっていうのもあるのですが、
古い装備を身につけてサバゲーをすると必ずぶち当たる問題...
そうです、ダンプポーチ問題です
それの解決策として入手しましたb
先駆者様達の解決策を見ると、割り切ってダンプポーチをつけたり、
ブットパックをダンプポーチがわりに使ったり、
その都度マグポーチに戻したりetc・・・
様々な解決策を講じて参られたようです
(先駆者様達に敬礼!(`・ω・´)ゞ)
僕も先駆者様達が編み出した解決策のひとつのブットパック案でイこうと思っていましたが、
どうも現代の利器に慣れてしまった僕には使いにくく、
手を倦ねいてしまいました
(いっそ、その場でマグを捨てるかと考えたくらいwwwww)
その時ちょうどNVGポーチのことを思い出し、
「そうだ!!こいつを使おう!!」と思い購入へ踏み切りましたb
NVGポーチということもあってかなりキャパシティーがあって↓
かなりのマグを捨てられますb
しかも、足にマウントするので従来通りの使い方ができるので、
現代っ子の僕にとってすごく使いやすいですwwwww
ですが・・・これにも問題が・・・
これ全開にチャック開けちゃうと、
かなりパックリポーチが開いちゃうんで、
使うときは半分位にチャック開けて使っているんですが、
たまにマグが脱走しますwwwwwwwww
管理次第では全然ポロリしないのですが、
ふと気を抜くといつの間にか脱走しますwwwwwww
(もうこの時点でダメな気がしますがwwwwww)
これはちょっと来年のオンシーズンまでの課題ですねwwwwww
BHDファンの皆さん!こんなダメダメな感じのitimotu案ですが、
捨てたもんでもないと思いますので、ダンプポーチにNVGポーチいかがでしょうかw?
当ブログでは来年、この解決策を探して参りたいと思います!!
と来年の課題を起こしたところで今回の記事共に、キャンペーン終了です!!
(長かった・・・)
ものすごくギリギリですがなんとか年内中に書き終わりましたwwwwwww
とりあえず、やり残したことはないかなwwww?
それでは皆さん、2012年も100 Shots!! No kill... をご支援いただき誠にありがとうございました!!!
来年も変わらぬご支援・御愛好よろしくお願い致します!!m(_ _)m
それでは皆さん、良いお年を~ ノシ
2012年12月31日
プロテックヘルメット
【爆速という名の】100 Shots!! No kill... 爆速更新キャンペーン実施中!!【鈍行】
すいません、今TVで「沈黙の逆襲」がやっててかなり更新作業が遅れていますm(_ _)m
(開幕かなりの身内ネタですいませんwwwwwセガールが大好きなんですwwwww)
キャンペーン第3弾は、デルタ装備で無くてはならない大物のアイツです↓




(あまりの黒光りテカリ具合に写っちゃいけないものが写ってしまってたので、一部修正させて頂きました)
ついに登場!!プロテックヘルメットです!!
お値段 4800円
最初ヘルメットに関して、レプリカの方で検討していて、
装備指南してくれる友人(長いので以降彼をnimotuと呼びます)が「トイ○ラスのパチプロなんかいいぜb」とアドバイスしてもらったのですが、
実物の方も調べてみるとそこまで高い値段ではなかったので、実物を購入しましたb
2年ほど前、nimotuの家で彼流にカスタムされたプロテックを見て以来、
憧れてたものがやっと手に入ったので、当時はすごく喜び、その足で彼に購入の件を伝えたのを覚えています
確か8月の中頃だったかと思います
(かなり暑かったのでwwwww)
本題にもどって、ちょこっとレビュー↓

↑ヘルメット中身
クッションはこんな感じ
非常に頭にフィット(ちょっとキツいくらいw)して、防護性が高い作りになっていますb
(さすが、ヨコノリ系ヘルメットwww)


一枚目 ヘルメット中側 諸注意シール
二枚目 ヘルメット後ろ側左下 サイズ・硬度レベルシール
来ましたwwwww
itimotu的興奮ポイントwwwwwww
かなり興奮しますwwwww
中側のシールいいですねぇb
隠れたオシャレって感じが堪りませんb(今も付けたままですwwww)
外側のシールは特に気に入ってたのですが、装備のディティールに関わるので、
(ヘルメットの硬度を亀の甲羅で表すあたりなんか、かなりオシャレでグッドですb)
泣く泣く剥がしましたorz

↑サイドストラップ部分
これですよ!!これ!!
やっぱ、プロテックのスペードマークはかっこいい!!
こいつを見るたびに実物買ってよかったなと思いますwwww
(あとヘルメットのビス部分に刻印されてるスペードとかb)
このプロテックのスペードを見ていると、なんとなく特殊部隊でウケたのが解る気がします
と言ったとこでレビューは終了です!
記事を書いてる最中、当時の新品の状態のプロテックを画像で見て、非常に懐かしく思っていましたw
(ほんの数ヶ月前の話なんですがwwwww)
現在のプロテックはもうあんなにテカってたとは思えないぐらいツヤもなくなり、かなり汚れてしまったのでwwwww
(見たい方は続きを読むをクリック!!)
ホントに月日が経つのが早いです(哀愁)
(だからほんの数ヶ月前wwww)
といったとこで今回は終了
少し寝てからまた更新作業に取り掛かるので、恐らく昼頃にまたお会いいたしましょう!!
でわでわ!また後ほど~ ノシ » 続きを読む
すいません、今TVで「沈黙の逆襲」がやっててかなり更新作業が遅れていますm(_ _)m
(開幕かなりの身内ネタですいませんwwwwwセガールが大好きなんですwwwww)
キャンペーン第3弾は、デルタ装備で無くてはならない大物のアイツです↓
\ やぁ /
\ デデーン!! /
(あまりの
ついに登場!!プロテックヘルメットです!!
お値段 4800円
最初ヘルメットに関して、レプリカの方で検討していて、
装備指南してくれる友人(長いので以降彼をnimotuと呼びます)が「トイ○ラスのパチプロなんかいいぜb」とアドバイスしてもらったのですが、
実物の方も調べてみるとそこまで高い値段ではなかったので、実物を購入しましたb
2年ほど前、nimotuの家で彼流にカスタムされたプロテックを見て以来、
憧れてたものがやっと手に入ったので、当時はすごく喜び、その足で彼に購入の件を伝えたのを覚えています
確か8月の中頃だったかと思います
(かなり暑かったのでwwwww)
本題にもどって、ちょこっとレビュー↓
↑ヘルメット中身
クッションはこんな感じ
非常に頭にフィット(ちょっとキツいくらいw)して、防護性が高い作りになっていますb
(さすが、ヨコノリ系ヘルメットwww)
一枚目 ヘルメット中側 諸注意シール
二枚目 ヘルメット後ろ側左下 サイズ・硬度レベルシール
来ましたwwwww
itimotu的興奮ポイントwwwwwww
かなり興奮しますwwwww
中側のシールいいですねぇb
隠れたオシャレって感じが堪りませんb(今も付けたままですwwww)
外側のシールは特に気に入ってたのですが、装備のディティールに関わるので、
(ヘルメットの硬度を亀の甲羅で表すあたりなんか、かなりオシャレでグッドですb)
泣く泣く剥がしましたorz
↑サイドストラップ部分
これですよ!!これ!!
やっぱ、プロテックのスペードマークはかっこいい!!
こいつを見るたびに実物買ってよかったなと思いますwwww
(あとヘルメットのビス部分に刻印されてるスペードとかb)
このプロテックのスペードを見ていると、なんとなく特殊部隊でウケたのが解る気がします
と言ったとこでレビューは終了です!
記事を書いてる最中、当時の新品の状態のプロテックを画像で見て、非常に懐かしく思っていましたw
(ほんの数ヶ月前の話なんですがwwwww)
現在のプロテックはもうあんなにテカってたとは思えないぐらいツヤもなくなり、かなり汚れてしまったのでwwwww
(見たい方は続きを読むをクリック!!)
ホントに月日が経つのが早いです(哀愁)
(だからほんの数ヶ月前wwww)
といったとこで今回は終了
少し寝てからまた更新作業に取り掛かるので、恐らく昼頃にまたお会いいたしましょう!!
でわでわ!また後ほど~ ノシ » 続きを読む
2012年12月30日
BHI製 ラペリングハーネス
こんばんは!!お久しぶりです!itimotuです!!
この年の瀬ギリギリになってやっと落ち着いてきたので、ブログを更新したいと思いますb
(またひと月丸々更新無しになるとこだったwwwww)
ほんとここまでしんどかった...orz
そのしんどさは、もうなんもやる気がしないくらい...
ですが!そう言いながらも(更新してないだけで)装備収集はしていて、ネタはたんまりあります!!
というわけでたまりにたまったネタを、今年中に更新しようと思います!
(今年中にと言っても今日入れて2日しかないけどwwwww)
名付けて....
【これをしなきゃ】100 Shots!! No kill... 爆速更新キャンペーン!!【年は越せねぇ!!】
早速、キャンペーン一発目のネタを書いていこうと思います!
(もうちょっと前置き書きたかったけど、早く書かないと年越えちゃうwwwww)
今回ご紹介するのはタイトルにある通り、


BHI製 ラペリングハーネスを紹介していきます!!
お値段びっくり 3600円!!(推定)
確かこれは8月か9月位に入手した覚えが・・・ちょっと時期が曖昧です・・・
(なので価格も曖昧です・・・m(_ _)m)
こいつを入手した時はほんとに偶然でした
アーマガのBHD特集にこれが載ってて、「かっこいいなぁ・・・欲しいなぁ・・・」と思っていましたが、
「でも、あればいいな」程度に思いとどめて、特に集中して探していませんでした
(お金そんなにないし、当時気温が暑くてそこまでやる気もなかったしwwww)
ある日、いつものように収集のためにネットを徘徊していたらたまたま見つけて、
しかも実物新品って言うので「これは買うしかねぇ!!」と思い購入しましたw
まともに買うと1万超の品(レプリカでも5千円超のなかなかのお値段)ですので、この価格で入手できて本当に良かったです!!
それでは、ちょこっとレビュー


↑開けてみた
開けて出してみた最初の印象は
「重っっっっ!!」
袋に入ってる時から「なんか重いな・・・」とは思っていましたが、
開けてみて予想以上に重くてびっくりしましたwwwwwwww
どうやら↓

ハーネス中央赤丸の

このエイト管などを取り付けるリングが重さの元でしたwwww
たしかに、ここが脆かったらハーネスとして役に立ちませんからねwwwww
納得の重さですwwwww
全体的な作りとしてラペリング用というだけあって、ガチですwwwwww(特に縫製がwww)
さすが実物、そしてラペリング用と言ったとこでしょうかwwwww
僕自身ラペリングハーネス自体を今まで見たことなかったので、驚きの連続ですwwww
ナイロン生地も厚く、縫製もかなりキッチリしてます!

↑内側タグ類
う~ん、やっぱりかっこいい・・・
こういったタグ類を見てると不思議と興奮しますwwwww
(僕だけでしょうかwww?)

↑ロゴアップ
定番ですがメーカーロゴとかいいですよねb
BHIの新ロゴもシンプルで結構好きですが、
旧ロゴの方が僕は好きですねb
(あの鳥がレーザー出してる感じが好きですwwww)
ですが、僕的嗜好は↓

注意書きタグですwwwwww
もう鼻血ものですねwwwwww
メーカロゴもいいですが、僕はこっちのほうがより興奮しますwwwww
なぜかは知りませんが、なんかおしゃれを感じますw
恐らく僕が、タグも含めその装備のデザインだと思ってるからかもしれないですw
といった感じでレビュー終わりですb
(毎回だがレビューなってねぇなwwwww)
BHDデルタ装備はちょっと足回りがさみしい感じなので、
派手好きな僕としては、足回りが派手になってよかったですb
本当に個性出しにはいい装備を手に入れました!
これでまた僕の理想に近づきました
それではキャンペーン中なのでまた後ほど ノシ
この年の瀬ギリギリになってやっと落ち着いてきたので、ブログを更新したいと思いますb
(またひと月丸々更新無しになるとこだったwwwww)
ほんとここまでしんどかった...orz
そのしんどさは、もうなんもやる気がしないくらい...
ですが!そう言いながらも(更新してないだけで)装備収集はしていて、ネタはたんまりあります!!
というわけでたまりにたまったネタを、今年中に更新しようと思います!
(今年中にと言っても今日入れて2日しかないけどwwwww)
名付けて....
【これをしなきゃ】100 Shots!! No kill... 爆速更新キャンペーン!!【年は越せねぇ!!】
早速、キャンペーン一発目のネタを書いていこうと思います!
(もうちょっと前置き書きたかったけど、早く書かないと年越えちゃうwwwww)
今回ご紹介するのはタイトルにある通り、
BHI製 ラペリングハーネスを紹介していきます!!
お値段びっくり 3600円!!(推定)
確かこれは8月か9月位に入手した覚えが・・・ちょっと時期が曖昧です・・・
(なので価格も曖昧です・・・m(_ _)m)
こいつを入手した時はほんとに偶然でした
アーマガのBHD特集にこれが載ってて、「かっこいいなぁ・・・欲しいなぁ・・・」と思っていましたが、
「でも、あればいいな」程度に思いとどめて、特に集中して探していませんでした
(お金そんなにないし、当時気温が暑くてそこまでやる気もなかったしwwww)
ある日、いつものように収集のためにネットを徘徊していたらたまたま見つけて、
しかも実物新品って言うので「これは買うしかねぇ!!」と思い購入しましたw
まともに買うと1万超の品(レプリカでも5千円超のなかなかのお値段)ですので、この価格で入手できて本当に良かったです!!
それでは、ちょこっとレビュー
↑開けてみた
開けて出してみた最初の印象は
「重っっっっ!!」
袋に入ってる時から「なんか重いな・・・」とは思っていましたが、
開けてみて予想以上に重くてびっくりしましたwwwwwwww
どうやら↓
ハーネス中央赤丸の
このエイト管などを取り付けるリングが重さの元でしたwwww
たしかに、ここが脆かったらハーネスとして役に立ちませんからねwwwww
納得の重さですwwwww
全体的な作りとしてラペリング用というだけあって、ガチですwwwwww(特に縫製がwww)
さすが実物、そしてラペリング用と言ったとこでしょうかwwwww
僕自身ラペリングハーネス自体を今まで見たことなかったので、驚きの連続ですwwww
ナイロン生地も厚く、縫製もかなりキッチリしてます!
↑内側タグ類
う~ん、やっぱりかっこいい・・・
こういったタグ類を見てると不思議と興奮しますwwwww
(僕だけでしょうかwww?)
↑ロゴアップ
定番ですがメーカーロゴとかいいですよねb
BHIの新ロゴもシンプルで結構好きですが、
旧ロゴの方が僕は好きですねb
(あの鳥がレーザー出してる感じが好きですwwww)
ですが、僕的嗜好は↓
注意書きタグですwwwwww
もう鼻血ものですねwwwwww
メーカロゴもいいですが、僕はこっちのほうがより興奮しますwwwww
なぜかは知りませんが、なんかおしゃれを感じますw
恐らく僕が、タグも含めその装備のデザインだと思ってるからかもしれないですw
といった感じでレビュー終わりですb
(毎回だがレビューなってねぇなwwwww)
BHDデルタ装備はちょっと足回りがさみしい感じなので、
派手好きな僕としては、足回りが派手になってよかったですb
本当に個性出しにはいい装備を手に入れました!
これでまた僕の理想に近づきました
それではキャンペーン中なのでまた後ほど ノシ
2012年05月23日
5000円弱で
こんばんわ!itimotuです!
先週、いつも装備指南をしてくれている友人から
「PTアーマーとレプリカフリッツ、セットで5000円で売ってるぞ!」
と連絡があって、「ウソだろっ!!」と思いながら大急ぎでパソコンを立ち上げてる時間も惜しかったので、
iphoneからそのサイトを見てみるとガチだったwwwwwwwwwww
正確には4850円だったんですが、
いくらなんでもと思ってたのでびっくりでしたwwwwwwwww
早速光の速さで注文をし、そして先日ついに届きました!!↓




PTとPASGTは最後にしようと思っていたのですが、
この機会に両方(しかも激安価格で)手に入って本当によかったです!!
直接お礼を言いましたが、改めて
情報提供ありがとうございました!!m(_ _)m
それでは、いつも通りちょっとレビュー
まずはPASGTから↓
PASGTの方は当初からレプリカを買おうと思っていたので、
今回の買い物は目的通りでしたb
ですが、一口にレプリカと言っても
地味にインナー部分にクッションパッドが仕込まれているタイプ(いわゆるSWATタイプ)とよく知られているテンションタイプの二種類がありますので、
「SWATタイプだったらちょっとやだなぁ」と思っていたのですが↓

テンションタイプのモノだったので安心しましたb
しかもこのレプリカPASGT
一体成型ではなく、しっかりとインナーを固定するビスが再現されていて、
インナーの取り外しが容易な物でした!
これはレプリカでも少し高めのやつですね
これで実物インナーとチンストラップとの交換が容易に行えることが分かったので、
ホッとしましたb
(「加工が~加工が~」と脅されていたのでwwwwww)
欲を言えばODのやつが欲しかったんですが、
どうせカバーで隠れちゃうので、言わなければわからないレベルだと思いますのでこのままでおkですb
(と言っても僕のことですから、その内色塗っちゃうでしょうwwwwwwww)
チンストラップは見えちゃうのでこれはいずれ実物に交換します(ついでにインナーもb)
最後に↓

被せてみた
かっけええええええええええええええええEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
ヤバイですねwwwwwww格好よすぎますwwwwwwwwww
夢にまで見た光景です
今までゲームする時はスノボー用のヘルメットでプレイしていたので、
実質僕にとってレプリカではありますが、初めてのまともな軍用ヘルメットです!
なので感動が大きいです!!
あ~早く装備を揃えてゲーム行きたいです!!!
(夢が広がりまくリングwwwwwwwwwww)
ちょっと唐突ですが、続きましてPTアーマー↓

このPTアーマーはBHDデルタにとって欠かせないマストアイテムですね
(むしろこれが無いとデルタじゃない)
本当はS&G製のPTアーマーを狙っていたのですが、
それだと(値段的問題で)入手がいつになるか分からないので、
この機会に入手してしまいました
メーカーはよくわからないのですが、(そのサイトの紹介欄でも載っていなかったので)

「SIVI MEN」っていうメーカー(ブランド?)のモノらしいです
(このメーカーについて知ってる方がいらっしゃいましたら情報提供お願い致しますm(_ _)m)
僕的にですがディティールはまぁまぁですかねb
レプリカと割り切ってしまえば苦にならないレベルですかね
ただちょっと気になったところは↓

こちらアーマー背面ですが、
お気づきの方はもうすでに僕がどこを気になっているのかお分かりかと思うのですが、

赤丸で囲った部分なんですが、本来ならここにモールループみたいななのがついてるはずなんですが、
このメーカーのヤツはそこまで再現されてないようですね
まぁまぁ、この辺もいろいろ装備してごちゃごちゃになって見えなくなる部分だと思いますので、
そんなに神経質にならなければ無問題ですねb
(レプリカレプリカ!(←新しい呪文))
それと、微妙に臭いが・・・おっと誰か(ry
とまぁ、PTに関して細かいところを取り上げましたが、全体的なディティールが著しく粗悪と言うわけでもないので、
使えないと言うことは無いですねb
僕はせっかく買ったものなのでこれでいきます!(`・ω・´)b
今後使用していてどうしても気になるということがあるようならば、
当初予定していたS&G製のPTを購入すればいいだけのお話ですので無問題ですb
PTに関しては以上です
「おい、ちょっと待てitimotuよ」
「肝心なところ見逃していないか?」
と思った画面の向こうのDボーイな方々、さすがです
おそらく、全世界70億超のDboysの方々は一連の画像を見て思ったでしょう
「このPT、脊椎パットねぇじゃねーか」と
ですが、実は再現されていますwwwwwwwwwwwww↓

こんな感じに指で支えないと立たないくらいペラペラなので、
撮影中ずっと折りたたまれていましたwwwwwwwwwwwwww
気付かれなかった方も無理もありませんwwwwww
(僕も最初気付きませんでしたwwwwwwww)
でも1枚目でちら見えしてるから気付いた方の方が大半かもwwwwww
やはりPTのアイデンティティーでもある部分なので、
(一応)ちゃんと再現されていましたwwwwww
(まぁ、無ければ無かったで最終期型になるだけなので、それほど致命的ではないんですがwwwwww)
こんどこそ、レビュー終了ですwww
さてさて、湾岸装備もデルタの方もついに大詰めの時期に来ました!!
湾岸装備の方が若干リードしてますが、大体足並み揃ってきましたね
数々の鬼門を超えてきましたが、ここからが勝負どころ(いかに残りの部分を手を抜かないか)だと思いますので、
残りも今まで通り、しっかりと集めていきたいと思います!!!!!
と言ったところで今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
先週、いつも装備指南をしてくれている友人から
「PTアーマーとレプリカフリッツ、セットで5000円で売ってるぞ!」
と連絡があって、「ウソだろっ!!」と思いながら大急ぎでパソコンを立ち上げてる時間も惜しかったので、
iphoneからそのサイトを見てみるとガチだったwwwwwwwwwww
正確には4850円だったんですが、
いくらなんでもと思ってたのでびっくりでしたwwwwwwwww
早速光の速さで注文をし、そして先日ついに届きました!!↓
PTとPASGTは最後にしようと思っていたのですが、
この機会に両方(しかも激安価格で)手に入って本当によかったです!!
直接お礼を言いましたが、改めて
情報提供ありがとうございました!!m(_ _)m
それでは、いつも通りちょっとレビュー
まずはPASGTから↓
PASGTの方は当初からレプリカを買おうと思っていたので、
今回の買い物は目的通りでしたb
ですが、一口にレプリカと言っても
地味にインナー部分にクッションパッドが仕込まれているタイプ(いわゆるSWATタイプ)とよく知られているテンションタイプの二種類がありますので、
「SWATタイプだったらちょっとやだなぁ」と思っていたのですが↓
テンションタイプのモノだったので安心しましたb
しかもこのレプリカPASGT
一体成型ではなく、しっかりとインナーを固定するビスが再現されていて、
インナーの取り外しが容易な物でした!
これはレプリカでも少し高めのやつですね
これで実物インナーとチンストラップとの交換が容易に行えることが分かったので、
ホッとしましたb
(「加工が~加工が~」と脅されていたのでwwwwww)
欲を言えばODのやつが欲しかったんですが、
どうせカバーで隠れちゃうので、言わなければわからないレベルだと思いますのでこのままでおkですb
(と言っても僕のことですから、その内色塗っちゃうでしょうwwwwwwww)
チンストラップは見えちゃうのでこれはいずれ実物に交換します(ついでにインナーもb)
最後に↓
被せてみた
かっけええええええええええええええええEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
ヤバイですねwwwwwww格好よすぎますwwwwwwwwww
夢にまで見た光景です
今までゲームする時はスノボー用のヘルメットでプレイしていたので、
実質僕にとってレプリカではありますが、初めてのまともな軍用ヘルメットです!
なので感動が大きいです!!
あ~早く装備を揃えてゲーム行きたいです!!!
(夢が広がりまくリングwwwwwwwwwww)
ちょっと唐突ですが、続きましてPTアーマー↓
このPTアーマーはBHDデルタにとって欠かせないマストアイテムですね
(むしろこれが無いとデルタじゃない)
本当はS&G製のPTアーマーを狙っていたのですが、
それだと(値段的問題で)入手がいつになるか分からないので、
この機会に入手してしまいました
メーカーはよくわからないのですが、(そのサイトの紹介欄でも載っていなかったので)
「SIVI MEN」っていうメーカー(ブランド?)のモノらしいです
(このメーカーについて知ってる方がいらっしゃいましたら情報提供お願い致しますm(_ _)m)
僕的にですがディティールはまぁまぁですかねb
レプリカと割り切ってしまえば苦にならないレベルですかね
ただちょっと気になったところは↓
こちらアーマー背面ですが、
お気づきの方はもうすでに僕がどこを気になっているのかお分かりかと思うのですが、
赤丸で囲った部分なんですが、本来ならここにモールループみたいななのがついてるはずなんですが、
このメーカーのヤツはそこまで再現されてないようですね
まぁまぁ、この辺もいろいろ装備してごちゃごちゃになって見えなくなる部分だと思いますので、
そんなに神経質にならなければ無問題ですねb
(レプリカレプリカ!(←新しい呪文))
それと、微妙に臭いが・・・おっと誰か(ry
とまぁ、PTに関して細かいところを取り上げましたが、全体的なディティールが著しく粗悪と言うわけでもないので、
使えないと言うことは無いですねb
僕はせっかく買ったものなのでこれでいきます!(`・ω・´)b
今後使用していてどうしても気になるということがあるようならば、
当初予定していたS&G製のPTを購入すればいいだけのお話ですので無問題ですb
PTに関しては以上です
「おい、ちょっと待てitimotuよ」
「肝心なところ見逃していないか?」
と思った画面の向こうのDボーイな方々、さすがです
おそらく、全世界70億超のDboysの方々は一連の画像を見て思ったでしょう
「このPT、脊椎パットねぇじゃねーか」と
ですが、実は再現されていますwwwwwwwwwwwww↓
こんな感じに指で支えないと立たないくらいペラペラなので、
撮影中ずっと折りたたまれていましたwwwwwwwwwwwwww
気付かれなかった方も無理もありませんwwwwww
(僕も最初気付きませんでしたwwwwwwww)
でも1枚目でちら見えしてるから気付いた方の方が大半かもwwwwww
やはりPTのアイデンティティーでもある部分なので、
(一応)ちゃんと再現されていましたwwwwww
(まぁ、無ければ無かったで最終期型になるだけなので、それほど致命的ではないんですがwwwwww)
こんどこそ、レビュー終了ですwww
さてさて、湾岸装備もデルタの方もついに大詰めの時期に来ました!!
湾岸装備の方が若干リードしてますが、大体足並み揃ってきましたね
数々の鬼門を超えてきましたが、ここからが勝負どころ(いかに残りの部分を手を抜かないか)だと思いますので、
残りも今まで通り、しっかりと集めていきたいと思います!!!!!
と言ったところで今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
2012年04月22日
HATCH製 ニーパット
(°∀°)!
(°∀°)!!

(°∀°)!!!

キタ―――――――(°∀°)―――――――!!!!
ついに・・・!ついに・・・!!
手に入れました!!!!!
HATCH製 KP250ニーパット!!!!
旧型タイプのをGETいたしました!!!
裏面にしっかりと↓

実物の証である”HATCH”のロゴがしっかりとあります!!b
お値段 2000円
本当に奇跡が起こりました
もう絶対にないと思って諦めていたので、今回の出会いは感動です!!
チェストリグ以来の奇跡です!
しかも、2000円で手に入れられたのでとてもうれしいです!!
これでまたBHDデルタ装備の三大鬼門のひとつを突破することが出来ました!
コンディションも目立ったキズやヨゴレもなく、ニーパットからイケてる車の芳香剤のいい香りがして最高ですb
ただ良く分からないんですが、左足側のパットのシールドが微妙にベタベタしますwwwwwwwwww
何回も綺麗にしたんですが、まだベタベタしますwwwwwww
ですが、全然気にならないので無問題ですb
(どうせ今後もっと汚れる予定なのでwwwwwwww)
そして、さっきのロゴ部分なのですが↓

名前が書き込まれていたんでしょうか、黒マジックで塗りつぶされています
こういう感じ僕は好きですwwwwwww
どうして好きなんだと言われれば説明できませんが、ものすごく趣があって好きですwwwwww
というわけで、ブログ始めて以来初の一月丸々更新無しかと思ったのですが、
なんとかネタができてよかったですwwwwww
しかも、今月一発目のネタがニーパットで更によかったですb
そして、感謝の言葉が遅れて申し訳ございませんでした
皆様のおかげで当ブログ「100 Shots!! No kill...」のアクセス数が10000アクセスを突破することが出来ました!!!!
本当にありがとうございますm(_ _)m!!!!
もう本当に感無量です
わずか半年ちょっとで10000アクセスいくとは思ってもいなかったので、本当にうれしいです!!!
10000アクセスというせっかくの節目なのですが、今の僕には何か企画するといった力が無いので、
今は謝意だけで申し訳ございませんが、次回の50000アクセス(勝手に決めたw)突破の際にはなにか企画めいたものをしたいと思います(`・ω・´)!
皆様!!これからも僕とこのブログをよろしくお願い致します!!!
といったところで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
(°∀°)!!
(°∀°)!!!
キタ―――――――(°∀°)―――――――!!!!
ついに・・・!ついに・・・!!
手に入れました!!!!!
HATCH製 KP250ニーパット!!!!
旧型タイプのをGETいたしました!!!
裏面にしっかりと↓
実物の証である”HATCH”のロゴがしっかりとあります!!b
お値段 2000円
本当に奇跡が起こりました
もう絶対にないと思って諦めていたので、今回の出会いは感動です!!
チェストリグ以来の奇跡です!
しかも、2000円で手に入れられたのでとてもうれしいです!!
これでまたBHDデルタ装備の三大鬼門のひとつを突破することが出来ました!
コンディションも目立ったキズやヨゴレもなく、ニーパットからイケてる車の芳香剤のいい香りがして最高ですb
ただ良く分からないんですが、左足側のパットのシールドが微妙にベタベタしますwwwwwwwwww
何回も綺麗にしたんですが、まだベタベタしますwwwwwww
ですが、全然気にならないので無問題ですb
(どうせ今後もっと汚れる予定なのでwwwwwwww)
そして、さっきのロゴ部分なのですが↓
名前が書き込まれていたんでしょうか、黒マジックで塗りつぶされています
こういう感じ僕は好きですwwwwwww
どうして好きなんだと言われれば説明できませんが、ものすごく趣があって好きですwwwwww
というわけで、ブログ始めて以来初の一月丸々更新無しかと思ったのですが、
なんとかネタができてよかったですwwwwww
しかも、今月一発目のネタがニーパットで更によかったですb
そして、感謝の言葉が遅れて申し訳ございませんでした
皆様のおかげで当ブログ「100 Shots!! No kill...」のアクセス数が10000アクセスを突破することが出来ました!!!!
本当にありがとうございますm(_ _)m!!!!
もう本当に感無量です
わずか半年ちょっとで10000アクセスいくとは思ってもいなかったので、本当にうれしいです!!!
10000アクセスというせっかくの節目なのですが、今の僕には何か企画するといった力が無いので、
今は謝意だけで申し訳ございませんが、次回の50000アクセス(勝手に決めたw)突破の際にはなにか企画めいたものをしたいと思います(`・ω・´)!
皆様!!これからも僕とこのブログをよろしくお願い致します!!!
といったところで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
2012年03月11日
デルタなミリフォト ソマリア93’
こんばんわ!itimotuです!
今回は新たに装備を入手したとかではなく、興味深い画像を2枚ほど入手できたのでご紹介したいと思います
それがこちらです(画像が少し小さいですが、ご了承くださいm(_ _)m)↓


なんと!BHD時代のデルタのミリフォトです!
この2枚は良く出回っている画像らしいので、知ってる人は多いと思いますが、
僕は初めて見たので感動しました!
なんでも、一枚目の画像はデルタがソマリア入りして間もないころの画像で、
二枚目の画像はファッキン・アイリーン直前期に撮られた画像らしいですb
これに後「腹ペコな奴は?」で有名な、ナイトストーカーズで行くサファリツアーの画像もあるそうなんですが、
今回は見つかりませんでしたorz
ちなみに、少し見えずらいですが一枚目の右端の人、ハンドガード部分のアンダーにシャッガンをつけていますねb
(細かいですが、二―パッドも他の人と違います)
どうやらこの人がサンダーソン君の元ネタとなった人らしいですb
BHD劇中のサンダーソン君は870シャッガンを背負ってましたが、
原作の方では870を銃のアンダーに取り付けて運用していたと書いていたので、
本当っポイですねb
と、いろいろと感心させられる所が多い画像ですが、
僕が最も興味を持ったのは彼らの足元です↓


赤丸と茶色い丸にご注目ください
なんと彼ら初期型アディダスGSG9ブーツではなく、デザートブーツを履いていることです!!
これには驚きました
今まで、デルタ=GSG9ブーツだと思っていただけにショックが大きいです
ということは、GSG9ブーツの設定ってどこから出てきたんでしょうかね?
あの時だけ履き換えたとか、
実は両方いたとか、
GSG9ブーツは後から装備されたんだけども、映画特有の装備の年代を混同させちゃったパターンとか、
考えたらきりがないですねwwwwwwwww
ですが、いずれにしろデザートブーツが履かれていたという事実がこれでわかったので、
ブーツの選択肢が増えて気が楽になりましたb
これまでBHD時代のデルタのブーツと言えば、GSG9一択(または、ゴーストギアさんのタイプGSG9ブーツ)でしたが、
デザートブーツと言う新たな選択肢のおかげで個性が出せる部分が増え、周りの人たちとの差別化が図りやすくなりましたb
僕的にですがブーツに関しては、今回の件でブーツはGSG9一択という縛りが無くなったので、
デルタ装備をする時はお好みでデザートブーツまたはGSG9を選択してもいいと思いますb
しかし、完璧なBHD劇中のデルタを再現するならGSG9一択となりますが、
僕みたいにBHDをベースに90年代デルタ装備をしようとしている方は、デザートブーツという選択肢もあるのでいかがですか?
ちなみに僕はデザートブーツでいこうと思いますb
さて、とりあえずBHD3大鬼門のひとつが軽くなったので、こちらも海兵装備同様完成に向け突っ走るだけですb
展望がまた明るくなったぞ~
と、言ったとこで今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
今回は新たに装備を入手したとかではなく、興味深い画像を2枚ほど入手できたのでご紹介したいと思います
それがこちらです(画像が少し小さいですが、ご了承くださいm(_ _)m)↓


なんと!BHD時代のデルタのミリフォトです!
この2枚は良く出回っている画像らしいので、知ってる人は多いと思いますが、
僕は初めて見たので感動しました!
なんでも、一枚目の画像はデルタがソマリア入りして間もないころの画像で、
二枚目の画像はファッキン・アイリーン直前期に撮られた画像らしいですb
これに後「腹ペコな奴は?」で有名な、ナイトストーカーズで行くサファリツアーの画像もあるそうなんですが、
今回は見つかりませんでしたorz
ちなみに、少し見えずらいですが一枚目の右端の人、ハンドガード部分のアンダーにシャッガンをつけていますねb
(細かいですが、二―パッドも他の人と違います)
どうやらこの人がサンダーソン君の元ネタとなった人らしいですb
BHD劇中のサンダーソン君は870シャッガンを背負ってましたが、
原作の方では870を銃のアンダーに取り付けて運用していたと書いていたので、
本当っポイですねb
と、いろいろと感心させられる所が多い画像ですが、
僕が最も興味を持ったのは彼らの足元です↓


赤丸と茶色い丸にご注目ください
なんと彼ら初期型アディダスGSG9ブーツではなく、デザートブーツを履いていることです!!
これには驚きました
今まで、デルタ=GSG9ブーツだと思っていただけにショックが大きいです
ということは、GSG9ブーツの設定ってどこから出てきたんでしょうかね?
あの時だけ履き換えたとか、
実は両方いたとか、
GSG9ブーツは後から装備されたんだけども、映画特有の装備の年代を混同させちゃったパターンとか、
考えたらきりがないですねwwwwwwwww
ですが、いずれにしろデザートブーツが履かれていたという事実がこれでわかったので、
ブーツの選択肢が増えて気が楽になりましたb
これまでBHD時代のデルタのブーツと言えば、GSG9一択(または、ゴーストギアさんのタイプGSG9ブーツ)でしたが、
デザートブーツと言う新たな選択肢のおかげで個性が出せる部分が増え、周りの人たちとの差別化が図りやすくなりましたb
僕的にですがブーツに関しては、今回の件でブーツはGSG9一択という縛りが無くなったので、
デルタ装備をする時はお好みでデザートブーツまたはGSG9を選択してもいいと思いますb
しかし、完璧なBHD劇中のデルタを再現するならGSG9一択となりますが、
僕みたいにBHDをベースに90年代デルタ装備をしようとしている方は、デザートブーツという選択肢もあるのでいかがですか?
ちなみに僕はデザートブーツでいこうと思いますb
さて、とりあえずBHD3大鬼門のひとつが軽くなったので、こちらも海兵装備同様完成に向け突っ走るだけですb
展望がまた明るくなったぞ~
と、言ったとこで今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
2012年03月04日
サファリランド製 ハンドカフ
こんばんわ!itimotuです!
久々のデルタ装備更新です! b
今回はタイトルにもありますがこちら↓


SAFARILAND製 ハンドカフです
お値段 500円
思ったより安くてびっくりしましたwwwwwwww
(ハンドカフなら大体こんなもんなのかなwwww?)
なので二つ購入しましたb
これはBHDでサンダ―ソン君が腰辺りにぶら下げてるのを見て、
これはおしゃれでいいなぁと思い、
調べてみるとどうやらサファリランド製のハンドカフだということが判明!
早速検索してこれを購入!
と、ここまではよかった・・・・
見つけた時値段が安かったのと、初めて買う代物と言うこともあって小躍りしてしまったのがいけなかった・・・・・
実は、サンダ―ソン君がぶら下げていたのはハンドカフではなく、
サファリランドはサファリランドでもいわゆるスペアカフと言われる方だったというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買ってから「あっ!!」と思いましたwwwwwwwwww
正直、この辺のことも事前の調査で分かってはいたのですが、
いざ物を見たときテンションが上がってしまい、事前の情報が全て飛んでしまいましたwwwwwwwwww
(知ってただけに、気付いた時のショックが尋常じゃなかったですwwwwww)
でも、あまり後悔はありません
ハンドカフという物が手に入っただけで自分的には満足なのでおkですb
それに、そんなに重大なミスでも無いのでこれでいこうと思いますb
(でも、時代的にはどうなんだろう(・ω・ )?)
レッグホルスター同様、いずれスペアカフを購入するということにしますb
結果的には物を間違えるというミステイクもありましたが、総じていい買い物でした
デルタ装備もまた一つ増えてホクホクですb
この調子で集めていきたいと思います!!
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
久々のデルタ装備更新です! b
今回はタイトルにもありますがこちら↓
SAFARILAND製 ハンドカフです
お値段 500円
思ったより安くてびっくりしましたwwwwwwww
(ハンドカフなら大体こんなもんなのかなwwww?)
なので二つ購入しましたb
これはBHDでサンダ―ソン君が腰辺りにぶら下げてるのを見て、
これはおしゃれでいいなぁと思い、
調べてみるとどうやらサファリランド製のハンドカフだということが判明!
早速検索してこれを購入!
と、ここまではよかった・・・・
見つけた時値段が安かったのと、初めて買う代物と言うこともあって小躍りしてしまったのがいけなかった・・・・・
実は、サンダ―ソン君がぶら下げていたのはハンドカフではなく、
サファリランドはサファリランドでもいわゆるスペアカフと言われる方だったというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買ってから「あっ!!」と思いましたwwwwwwwwww
正直、この辺のことも事前の調査で分かってはいたのですが、
いざ物を見たときテンションが上がってしまい、事前の情報が全て飛んでしまいましたwwwwwwwwww
(知ってただけに、気付いた時のショックが尋常じゃなかったですwwwwww)
でも、あまり後悔はありません
ハンドカフという物が手に入っただけで自分的には満足なのでおkですb
それに、そんなに重大なミスでも無いのでこれでいこうと思いますb
(でも、時代的にはどうなんだろう(・ω・ )?)
レッグホルスター同様、いずれスペアカフを購入するということにしますb
結果的には物を間違えるというミステイクもありましたが、総じていい買い物でした
デルタ装備もまた一つ増えてホクホクですb
この調子で集めていきたいと思います!!
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
2012年01月19日
BHI3連ハンドガンマグポーチ
こんばんわ!itimotuです!!
皆さん、久々のデルタです!!
(おおよそ、5回目以来のデルタ更新wwwwwww)
久々にデルタ関連で装備を購入出来たのでご紹介します
それはこちら↓


BHI製3連マグポーチです!!
お値段驚き
980円
( °Д°) ・ ・ ・ ・ ・ ・
(⊃Д⊂) ごしごし
( Д) えっ・・・・
光の速さで購入wwwwwwwwwwwww
もう脇目も振りませんでしたwwwwwwww
しかも、超美品wwwwwwwwwwwww
こんな至れり尽くせりなモノそうそうお目にかかれません
2012年から幸先が本当にいいです! b
しかし、本来BHDデルタのハンドガンマグポーチは
2連か4連タイプのハンドガンマグポーチなのですが、
今回あえての3連マグポーチを購入wwwwww
(安かったてのもあるのですがwwww)
というよりも、2連と4連があるのは知っていたのですが、
コイツと出会うまでBHIのハンドガンマグポーチに、3連が存在していたとはまったく知りませんでしたorz
なので、「逆に3連はレアなんじゃないか?」と思い購入しましたw
ですのでBHDデルタコスは、3連でいこうと思いますb
えっ?
そんなんじゃ甘いよですって?
だって、2連と4連ってなかなかみないんだもんwwwww
他のBHI製ギアはよく見るんですが、
ことハンドガンマグポーチ(特にBKは)に限ってはめったに見ません
(僕のサーチ能力が甘いだけかもしれませんが)
特に、4連タイプのやつは本当に見ません(これはガチ)
なので見つけられただけでも奇跡に近いので、
ここが妥協点なんじゃないかと思います
ですが、引き続き2連・4連タイプを探していきますb
ポーチ中身↓(唐突wwwwww)

見えるかどうかちょっと怪しいですが、
中に湾曲状になったハードプラスチック製のプレートが仕込んであります
ほぅほぅ、これは興味深いですねw
こういった仕込みがなされてあるポーチを見たことが無かったので、
非常に勉強になりました Φ(. . )メモメモ
これはマグの保持力が高そうなのと、ドローがしやすそうですねb
早くガバメントが欲しいですねwwww
BHDデルタ装備も、(一応)鬼門を突破したので
本当に大まかな物だけになってきましたb
ですが、こうしている間にも鬼門になりつつある装備もあるので、
早いとこBHDデルタ装備を揃えちゃいたいですね
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
皆さん、久々のデルタです!!
(おおよそ、5回目以来のデルタ更新wwwwwww)
久々にデルタ関連で装備を購入出来たのでご紹介します
それはこちら↓
BHI製3連マグポーチです!!
お値段驚き
980円
( °Д°) ・ ・ ・ ・ ・ ・
(⊃Д⊂) ごしごし
( Д) えっ・・・・
光の速さで購入wwwwwwwwwwwww
もう脇目も振りませんでしたwwwwwwww
しかも、超美品wwwwwwwwwwwww
こんな至れり尽くせりなモノそうそうお目にかかれません
2012年から幸先が本当にいいです! b
しかし、本来BHDデルタのハンドガンマグポーチは
2連か4連タイプのハンドガンマグポーチなのですが、
今回あえての3連マグポーチを購入wwwwww
(安かったてのもあるのですがwwww)
というよりも、2連と4連があるのは知っていたのですが、
コイツと出会うまでBHIのハンドガンマグポーチに、3連が存在していたとはまったく知りませんでしたorz
なので、「逆に3連はレアなんじゃないか?」と思い購入しましたw
ですのでBHDデルタコスは、3連でいこうと思いますb
えっ?
そんなんじゃ甘いよですって?
だって、2連と4連ってなかなかみないんだもんwwwww
他のBHI製ギアはよく見るんですが、
ことハンドガンマグポーチ(特にBKは)に限ってはめったに見ません
(僕のサーチ能力が甘いだけかもしれませんが)
特に、4連タイプのやつは本当に見ません(これはガチ)
なので見つけられただけでも奇跡に近いので、
ここが妥協点なんじゃないかと思います
ですが、引き続き2連・4連タイプを探していきますb
ポーチ中身↓(唐突wwwwww)
見えるかどうかちょっと怪しいですが、
中に湾曲状になったハードプラスチック製のプレートが仕込んであります
ほぅほぅ、これは興味深いですねw
こういった仕込みがなされてあるポーチを見たことが無かったので、
非常に勉強になりました Φ(. . )メモメモ
これはマグの保持力が高そうなのと、ドローがしやすそうですねb
早くガバメントが欲しいですねwwww
BHDデルタ装備も、(一応)鬼門を突破したので
本当に大まかな物だけになってきましたb
ですが、こうしている間にも鬼門になりつつある装備もあるので、
早いとこBHDデルタ装備を揃えちゃいたいですね
と言ったとこで、今回は終了です
また次回と言うことで
でわでわ~ ノシ
2011年09月09日
現段階で入手しているモノ(デルタ編) その3
皆さまこんにちは!itimotuです!
今回はデルタ編その3と言うことで、下半身の装備を紹介しますね
BHD劇中を見る・友人の指南を受ける限り
3CのBDU(下)
※1BHI製デューティーベルト(レッグホルスター・ハンドガンマグポーチ・グレネードポーチ等を装備するために使用します)
※2BHI製ナイロンレッグホルスター(当然ながら現行のCQBホルスターではありません)
※3HATCH製二―パッド
(友人に聞くと以前、ALTA製説とHATCH製説で論争があったそうなんですが、現在はHATCH製説で落ち着いたそうです)
or BHI製ネオプレーン二―パッド
(こちらはBHD劇中、唯一サンダ―ソン君が着けてた二―パッドです)
※4アディダス製GSG9ブーツ
※1について
デューティーベルトはピストルベルト同様ポーチ類を装備するためのベルトで、
パンツ用のベルトは別に必要です
(デューティーベルトは太すぎてパンツの腰回りに入らないそうです)
※2について
BHI製品のレッグホルスターであることは間違いないそうなんですが、現段階でも情報が曖昧な部分が多いそうです(BHD劇中でも、ゴードン君のレッグホルスターが太ももで固定するバンドが一本でしたし)。
僕自信も色々調べてみたんですが↓の画像の物が濃厚なんじゃないかなと思います

BHI製オメガIV レッグホルスター(画像は左利き用)
ですが、これもあくまで憶測です(この件については友人も把握しきれていないそうです)
友人曰く
色が黒く
太ももで固定するバンドが2本
銃を収めた時にスライド側にマグポーチがついてる
ナイロンである
できればBHI製品
上記の物と一致するものであれば何でもいいんじゃないかということです(この件について知ってる方がいましたら、コメントで情報提供をお願いしますm(_ _)m)
※3について
こいつが意外とクセもの。エルボーパットの方はよく見るんですが、ニーパットの方はほとんど見ません
ですから、ここは兼ね合いの部分になるのかもしれません
友人曰く
1:色はBK
2:HATCHはHATCHでも前面にHATCHのロゴが入ってないやつ(入ってた場合は消す)
3:留め具が新型のものではなく旧型(四角い)のタイプのもの
4:前のガード両サイドの穴が4つではなく3つのもの
レプリカで行くのなら上記の1、3、4に注意すること。
もしくは以前疑惑のたったALTA製の二―パッド(3ホールの旧タイプ)のやつでいいのではということです
僕はギリギリまでHATCH製のパッドを探しますが、最悪ALTAでいこうと思います
※4について
これの実物品はほぼ絶滅品です(GSG9-2の方はよく見かけるんですが・・・)
ですので、ここはレプリカでいこうと思います(と言いつつ探しますがwwww)
レプリカの場合、ライラクスさんのゴーストギアブランドから出てるこちらの↓

ストライカーブーツ TYPE GSG-9がいいそうです
以上です。この内レッグホルスターは入手しました。が、


ご覧の通りBHI製ではなくまさかのEAGLE製wwwww
これはまだ、僕が装備に関して勉強する以前になんとなく購入したものです(しかも、実物品だとは知らずに)
BHIのBの字もEAGLEのEの字も知らなかった当時は、
「銃も手に入ったし、なんかホルスター欲しいなぁ」
「ホルスターと言えばナイロンのやつだろう(勝手なイメージ)」
「なんかこれかっこいいなぁ。しかも色黒だし(ほぼ色で選んでた)」
「7800円(セール品だと知らずに)か。いわゆる出来のいいレプリカ(失礼すぎwwwww。当時の僕に変わり失礼をお詫びしますm(_ _)m)か。まぁでも、実物品ってもっと高いんだろうから(当時の僕の実物品のイメージは法外な値段がしてるってイメージ)、レプリカ(←だから、s(ry )でこのクォリティーは妥当な値段か。」
↑実話ですwwwwww今から思うと本当に恥ずかしいですwwwwww
実のところ、つい最近までレプリカだと思ってましたwwwww
デルタ装備のことについて友人に指南(電話で)してもらっていた時、
ちょうどホルスターの話になり
「そういえば、俺が持ってるやつそんな(※2の説明参照)感じのやつだったな」
「ちょっと、押し入れ探してみるか」
「おお、これだこれだ。でもこれレプリカなんだよなぁ・・・」
「・・・これ、EAGLEのやつだ」
という感じで真実を知ったということが最近ありました(本当に恥ずかしいwww)
ということもあって、僕的には非常に思い入れがある一品(初めて買った実物装備品でもあります)ですので、
僕はレッグホルスターはこれでいきます
せっかくのEAGLE製品ですしね
BHI製の方はその内手に入れます
さて、僕の恥ずかしい過去を晒しつつこれで、現段階で僕が入手してるもの及び90年代デルタの装備紹介を終わりです
90年代デルタ装備の説明はいずれ見やすいようにまとめますね(海兵隊の方も)
未入手分については、入手出来次第随時ブログで紹介しますね
それでは、また次回ということで
ではでは~ ノシ
今回はデルタ編その3と言うことで、下半身の装備を紹介しますね
BHD劇中を見る・友人の指南を受ける限り
3CのBDU(下)
※1BHI製デューティーベルト(レッグホルスター・ハンドガンマグポーチ・グレネードポーチ等を装備するために使用します)
※2BHI製ナイロンレッグホルスター(当然ながら現行のCQBホルスターではありません)
※3HATCH製二―パッド
(友人に聞くと以前、ALTA製説とHATCH製説で論争があったそうなんですが、現在はHATCH製説で落ち着いたそうです)
or BHI製ネオプレーン二―パッド
(こちらはBHD劇中、唯一サンダ―ソン君が着けてた二―パッドです)
※4アディダス製GSG9ブーツ
※1について
デューティーベルトはピストルベルト同様ポーチ類を装備するためのベルトで、
パンツ用のベルトは別に必要です
(デューティーベルトは太すぎてパンツの腰回りに入らないそうです)
※2について
BHI製品のレッグホルスターであることは間違いないそうなんですが、現段階でも情報が曖昧な部分が多いそうです(BHD劇中でも、ゴードン君のレッグホルスターが太ももで固定するバンドが一本でしたし)。
僕自信も色々調べてみたんですが↓の画像の物が濃厚なんじゃないかなと思います

BHI製オメガIV レッグホルスター(画像は左利き用)
ですが、これもあくまで憶測です(この件については友人も把握しきれていないそうです)
友人曰く
色が黒く
太ももで固定するバンドが2本
銃を収めた時にスライド側にマグポーチがついてる
ナイロンである
できればBHI製品
上記の物と一致するものであれば何でもいいんじゃないかということです(この件について知ってる方がいましたら、コメントで情報提供をお願いしますm(_ _)m)
※3について
こいつが意外とクセもの。エルボーパットの方はよく見るんですが、ニーパットの方はほとんど見ません
ですから、ここは兼ね合いの部分になるのかもしれません
友人曰く
1:色はBK
2:HATCHはHATCHでも前面にHATCHのロゴが入ってないやつ(入ってた場合は消す)
3:留め具が新型のものではなく旧型(四角い)のタイプのもの
4:前のガード両サイドの穴が4つではなく3つのもの
レプリカで行くのなら上記の1、3、4に注意すること。
もしくは以前疑惑のたったALTA製の二―パッド(3ホールの旧タイプ)のやつでいいのではということです
僕はギリギリまでHATCH製のパッドを探しますが、最悪ALTAでいこうと思います
※4について
これの実物品はほぼ絶滅品です(GSG9-2の方はよく見かけるんですが・・・)
ですので、ここはレプリカでいこうと思います(と言いつつ探しますがwwww)
レプリカの場合、ライラクスさんのゴーストギアブランドから出てるこちらの↓

ストライカーブーツ TYPE GSG-9がいいそうです
以上です。この内レッグホルスターは入手しました。が、
ご覧の通りBHI製ではなくまさかのEAGLE製wwwww
これはまだ、僕が装備に関して勉強する以前になんとなく購入したものです(しかも、実物品だとは知らずに)
BHIのBの字もEAGLEのEの字も知らなかった当時は、
「銃も手に入ったし、なんかホルスター欲しいなぁ」
「ホルスターと言えばナイロンのやつだろう(勝手なイメージ)」
「なんかこれかっこいいなぁ。しかも色黒だし(ほぼ色で選んでた)」
「7800円(セール品だと知らずに)か。いわゆる出来のいいレプリカ(失礼すぎwwwww。当時の僕に変わり失礼をお詫びしますm(_ _)m)か。まぁでも、実物品ってもっと高いんだろうから(当時の僕の実物品のイメージは法外な値段がしてるってイメージ)、レプリカ(←だから、s(ry )でこのクォリティーは妥当な値段か。」
↑実話ですwwwwww今から思うと本当に恥ずかしいですwwwwww
実のところ、つい最近までレプリカだと思ってましたwwwww
デルタ装備のことについて友人に指南(電話で)してもらっていた時、
ちょうどホルスターの話になり
「そういえば、俺が持ってるやつそんな(※2の説明参照)感じのやつだったな」
「ちょっと、押し入れ探してみるか」
「おお、これだこれだ。でもこれレプリカなんだよなぁ・・・」
「・・・これ、EAGLEのやつだ」
という感じで真実を知ったということが最近ありました(本当に恥ずかしいwww)
ということもあって、僕的には非常に思い入れがある一品(初めて買った実物装備品でもあります)ですので、
僕はレッグホルスターはこれでいきます
せっかくのEAGLE製品ですしね
BHI製の方はその内手に入れます
さて、僕の恥ずかしい過去を晒しつつこれで、現段階で僕が入手してるもの及び90年代デルタの装備紹介を終わりです
90年代デルタ装備の説明はいずれ見やすいようにまとめますね(海兵隊の方も)
未入手分については、入手出来次第随時ブログで紹介しますね
それでは、また次回ということで
ではでは~ ノシ
2011年09月08日
現段階で入手しているモノ(デルタ編) その2
どうも!itimotuです!
いつの間にか1000アクセス越えててびっくりしましたwwwwww
皆さま、本当にありがとうございます!!m(_ _)m
嬉しすぎて、ほぼイきかけました!!(審議の結果、銃殺刑。即日刑執行)
さっそく本題へ、昨日の内に更新するはずだったデルタ編その2です
前回は腰回りの装備について紹介しましたので、
今回は上半身の装備の紹介をしますね
BHDの劇中を見る・友人に指南を受ける限り上から
プロテックスケートヘルメット(クラシックタイプと呼ばれるやつです)
+ダストゴーグル or BK色オークリーLフレーム(古いタイプのOフレーム説もありますが、僕的にはLフレームではないかと思います)
OTTO製のヘッドセット(ですが、実物はほぼ手に入らないのでここは似たようなレプリカでいいかと思います)
3CのカスタムBDU(ですが一部隊員はノーマルタイプを着用していましたので、ノーマルでもいいのではないかと思います)
PTアーマー+Y型サスペンダー or タクティカルロードベアリングベスト(BHI製のやつで、これのポーチを全て取り払って使います) or V-1ベスト(アサルトアーバンベスト)
背中(腰?)にBHI製のユーティリティーポーチ
グローブはOD色のNOMEXフライトグローブ
以上です。この内NOMEXフライトグローブとタクティカルロードベアリングベストは入手しました
こちらが、ロードベアリングベストです↓

裏面↓

お値段1500円
例によってヘビーUSED品ですwww(ですが、これは珍しくかび臭くなかったですwwww)
それでは、はやくも恒例になってきたダメージチェックですwwww
まず、裏面の肩ひも(?)部分↓

補修しきれてないダクトテープ跡がwwwwwww
しかも、ちぎれかけwwwwww
せめて補修するなら完璧にしてくれwwwwww
装備しずれぇじゃねぇかwwwwww
後で自分で補修するか
左脇腹メッシュ部分↓

謎の切り傷wwwwwwww
恐いシミはは無いからただの事故だと思われますww
でも、ここだけ切るとかどんな切り方したんだろう?謎だ・・・
このロードベアリングベストは先述した通り、
このベストについてるポーチ類全てを取り払い、完全にピストルベルトを吊るすだけのために装備するという贅沢仕様(これだからデルタはwwwww)
ですから、この仕様にするには結構な勇気が要りますwwwww(縫い付けてあるので自由に脱着出来ないのがネックです)
なので、この仕様にするのは忍びないという方は、Y型サスペンダーを装備する。または、ポーチを取り払わないという措置を取った方がいいです
ですが後者を選択した場合、チェストリグは装備できないのでご注意ください。(その場合はロードベアリングベストのポーチをご使用ください)
僕は、全て取り払います(1500円の品ですしねwwwww)
来る日が来たら、ここで披露しますね(こうご期待wwww)
お次は、NOMEXフライトグローブです↓

こちらはデッドストック品が手に入ったんで新品です
装着図↓

着けた感じ、非常に着け心地いいですねb
非常に僕の手にフィットして、グリップ力もあって操作しやすいです
装着図では折って装着してますが(僕的には長いままだとちょっと気になって使いずらいので)、
折らなくてもいいですb
以上で僕の現段階で入手してる上半身の装備紹介を終わります
未入手分については入手でき次第、随時ブログで報告しますね
次回はデルタ編その3を予定しております
それでは、また次回~ ノシ
その3に続く
いつの間にか1000アクセス越えててびっくりしましたwwwwww
皆さま、本当にありがとうございます!!m(_ _)m
嬉しすぎて、ほぼイきかけました!!(審議の結果、銃殺刑。即日刑執行)
さっそく本題へ、昨日の内に更新するはずだったデルタ編その2です
前回は腰回りの装備について紹介しましたので、
今回は上半身の装備の紹介をしますね
BHDの劇中を見る・友人に指南を受ける限り上から
プロテックスケートヘルメット(クラシックタイプと呼ばれるやつです)
+ダストゴーグル or BK色オークリーLフレーム(古いタイプのOフレーム説もありますが、僕的にはLフレームではないかと思います)
OTTO製のヘッドセット(ですが、実物はほぼ手に入らないのでここは似たようなレプリカでいいかと思います)
3CのカスタムBDU(ですが一部隊員はノーマルタイプを着用していましたので、ノーマルでもいいのではないかと思います)
PTアーマー+Y型サスペンダー or タクティカルロードベアリングベスト(BHI製のやつで、これのポーチを全て取り払って使います) or V-1ベスト(アサルトアーバンベスト)
背中(腰?)にBHI製のユーティリティーポーチ
グローブはOD色のNOMEXフライトグローブ
以上です。この内NOMEXフライトグローブとタクティカルロードベアリングベストは入手しました
こちらが、ロードベアリングベストです↓
裏面↓
お値段1500円
例によってヘビーUSED品ですwww(ですが、これは珍しくかび臭くなかったですwwww)
それでは、はやくも恒例になってきたダメージチェックですwwww
まず、裏面の肩ひも(?)部分↓
補修しきれてないダクトテープ跡がwwwwwww
しかも、ちぎれかけwwwwww
せめて補修するなら完璧にしてくれwwwwww
装備しずれぇじゃねぇかwwwwww
後で自分で補修するか
左脇腹メッシュ部分↓
謎の切り傷wwwwwwww
恐いシミはは無いからただの事故だと思われますww
でも、ここだけ切るとかどんな切り方したんだろう?謎だ・・・
このロードベアリングベストは先述した通り、
このベストについてるポーチ類全てを取り払い、完全にピストルベルトを吊るすだけのために装備するという贅沢仕様(これだからデルタはwwwww)
ですから、この仕様にするには結構な勇気が要りますwwwww(縫い付けてあるので自由に脱着出来ないのがネックです)
なので、この仕様にするのは忍びないという方は、Y型サスペンダーを装備する。または、ポーチを取り払わないという措置を取った方がいいです
ですが後者を選択した場合、チェストリグは装備できないのでご注意ください。(その場合はロードベアリングベストのポーチをご使用ください)
僕は、全て取り払います(1500円の品ですしねwwwww)
来る日が来たら、ここで披露しますね(こうご期待wwww)
お次は、NOMEXフライトグローブです↓
こちらはデッドストック品が手に入ったんで新品です
装着図↓
着けた感じ、非常に着け心地いいですねb
非常に僕の手にフィットして、グリップ力もあって操作しやすいです
装着図では折って装着してますが(僕的には長いままだとちょっと気になって使いずらいので)、
折らなくてもいいですb
以上で僕の現段階で入手してる上半身の装備紹介を終わります
未入手分については入手でき次第、随時ブログで報告しますね
次回はデルタ編その3を予定しております
それでは、また次回~ ノシ
その3に続く
2011年09月07日
真打がきたぞおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!


きたきたきた!!キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!!1111!!!
ついに・・・ついに・・・・この日がきたのか・・・yaaaaaaaahooooooooooo!!!!!!!!
取り乱してすいませんwwww
本当はその2を投稿しようとしてたんですがその前に、先日ヤフオクで落札したものがついに届いたので、
先にこちらを紹介します
もう、画像を見ておわかりでしょう。そうです。BHI製チェストリグです!!
しかも、実物デッドストック!!(←ここ重要)
このチェストリグの実物は希少品だと聞いていたので、ここはレプリカで妥協かと半ば諦めていたんですが
ある日、どうしても諦めきれずだめもとで検索をかけて見ると、出品されていたではありませんか!!
しかも新品・・・うーん、どうせ高いんだろうと思って価格を見て見ると
9000円(定価は14000円)
即効入札しましたねwwwwwwwもう何も考えていませんでしたwwwwwww
だが、ここはオークション。入札したからと言って本決まりではない。
他の人が落とすかもしれない
あとでショックが大きくならないよう、半信半疑でいました。
そこに落札通知が来たんですからもう祭りですよねwwwwww
それで、今日にいたるというわけですwwwww
わかる人にはわかると思います、この気持ちwwww
いやぁ、よかったよかった(*´∀`)
それでは、ちょっとレビュー
このチェストリグはデルタ隊員ほぼ(V-1ベストを着てる隊員もいましたからね)共通の装備ですね
BHDではサンダ―ソン君以外(サンダ―ソン君はV-1ベスト着用)のデルタ隊員が装備してましたね(たしかシュガート君だけはBKじゃなくODだったような)
このチェストリグはPTアーマーとよばれるボディアーマーの上に装備します。
上半身の装備に関しては「現段階で入手しているモノ(デルタ編) その2」で紹介いたしますので、そちらを参照してください
このチェストリグに対して僕の率直な感想としては
「レプリカと肌触りが全然ちげぇwwwwwww」(←当たり前)
ですが、そこ以外はチェストリグだから当然と言えば当然なんですが、レプリカと変わらないので(安心性は全然ある(←だから当たり前))ここは、よほどこだわらない限り兼ね合いの部分なのかなと思います
ですが、このチェストリグにちょっと疑問が

これはチェストリグの裏面なんですが、あれ?
聞いた話では裏面はクッション(低反発素材の)見たいなやつが纏われていて、でかでかと中央に「BLACKHAWK!」と印字されていると聞いたんですが、これはないですね・・・(それとも、そういうロットだったのかな?)
でも、ちゃんと

ブラックホークのタグはついてるし、それに

ファステックのところにBLAKHAWK!の刻印がありますし、やはりそういうロットだったのかな?
そういうことにしておきましょうwwww(この件について知ってる人がいましたら、コメントくださいm(_ _)m)
この件について、僕が入手したものは初期ロットのものだということが判明しました。
僕が聞いてた仕様は後期のロットのものだそうです。
情報提供して下さった「90年代好き」さん本当にありがとうございました!助かりました!m(_ _)m
さてさて、いずれにせよ念願のチェストリグが手に入ったので大満足です
これでまた要所をおさえたぞ
それでは、その2の記事編集に入りますね
ではでは~ ノシ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
きたきたきた!!キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!!1111!!!
ついに・・・ついに・・・・この日がきたのか・・・yaaaaaaaahooooooooooo!!!!!!!!
取り乱してすいませんwwww
本当はその2を投稿しようとしてたんですがその前に、先日ヤフオクで落札したものがついに届いたので、
先にこちらを紹介します
もう、画像を見ておわかりでしょう。そうです。BHI製チェストリグです!!
しかも、実物デッドストック!!(←ここ重要)
このチェストリグの実物は希少品だと聞いていたので、ここはレプリカで妥協かと半ば諦めていたんですが
ある日、どうしても諦めきれずだめもとで検索をかけて見ると、出品されていたではありませんか!!
しかも新品・・・うーん、どうせ高いんだろうと思って価格を見て見ると
9000円(定価は14000円)
即効入札しましたねwwwwwwwもう何も考えていませんでしたwwwwwww
だが、ここはオークション。入札したからと言って本決まりではない。
他の人が落とすかもしれない
あとでショックが大きくならないよう、半信半疑でいました。
そこに落札通知が来たんですからもう祭りですよねwwwwww
それで、今日にいたるというわけですwwwww
わかる人にはわかると思います、この気持ちwwww
いやぁ、よかったよかった(*´∀`)
それでは、ちょっとレビュー
このチェストリグはデルタ隊員ほぼ(V-1ベストを着てる隊員もいましたからね)共通の装備ですね
BHDではサンダ―ソン君以外(サンダ―ソン君はV-1ベスト着用)のデルタ隊員が装備してましたね(たしかシュガート君だけはBKじゃなくODだったような)
このチェストリグはPTアーマーとよばれるボディアーマーの上に装備します。
上半身の装備に関しては「現段階で入手しているモノ(デルタ編) その2」で紹介いたしますので、そちらを参照してください
このチェストリグに対して僕の率直な感想としては
「レプリカと肌触りが全然ちげぇwwwwwww」(←当たり前)
ですが、そこ以外はチェストリグだから当然と言えば当然なんですが、レプリカと変わらないので(安心性は全然ある(←だから当たり前))ここは、よほどこだわらない限り兼ね合いの部分なのかなと思います
ですが、このチェストリグにちょっと疑問が
これはチェストリグの裏面なんですが、あれ?
聞いた話では裏面はクッション(低反発素材の)見たいなやつが纏われていて、でかでかと中央に「BLACKHAWK!」と印字されていると聞いたんですが、これはないですね・・・(それとも、そういうロットだったのかな?)
でも、ちゃんと
ブラックホークのタグはついてるし、それに
ファステックのところにBLAKHAWK!の刻印がありますし、やはりそういうロットだったのかな?
そういうことにしておきましょうwwww(この件について知ってる人がいましたら、コメントくださいm(_ _)m)
この件について、僕が入手したものは初期ロットのものだということが判明しました。
僕が聞いてた仕様は後期のロットのものだそうです。
情報提供して下さった「90年代好き」さん本当にありがとうございました!助かりました!m(_ _)m
さてさて、いずれにせよ念願のチェストリグが手に入ったので大満足です
これでまた要所をおさえたぞ
それでは、その2の記事編集に入りますね
ではでは~ ノシ
2011年09月07日
現段階で入手しているモノ(デルタ編) その1
こんばんわ、itimotuです!
記念すべき、初投稿です!
ちょっと、まとめる自信ががないので何回かに分けて紹介しますね
携帯で撮ったので画像がすこし暗めです。見ずらかったら申し訳ありませんm(_ _)m
注:装備に関して参考にしているものの違いや、僕自身が未熟のため実際の装備・知識とは違うかもしれません。もし参考にする場合は、必ず裏取りをしてください。なお、あえて崩してレイアウトしたりする場面が出てきたりすると思うので、完全再現を目指す人は参考を控えていただけますようよろしくお願い致しますm(_ _)m(もし、実際の装備・知識と違うことを書いていたら、コメントで「ここがちげぇよ!」と書いていただけると助かります。直ちに訂正いたします)
それでは、参ります
僕が、90年代デルタの装備をやるにあたって参考にしてるのは友人の指南と、
言わずと知れた定番中の定番のBHD(ブラックホークダウン)ですね

この映画は僕の中ではバイブルのひとつですね。それまでのミリタリーの見方を180°変えてくれた映画でした。この映画に魅せられ、衝撃を受けた人は少なくないんじゃないでしょうか
僕の場合は特に誰の装備をまねようとかは無く、自分でいいなと思ったとこを参考にして自分だけの(他の装備でも)デルタを作ろうと思い活動してます。
「やはり、するなら他人とは違うとこを出したい。でも外れすぎない。」
これが僕のモットーであり、活動指針です
と、ちょっとまた脱線してしまいましたねwwww
話を戻してまずは腰回りから行きます
説明のために劇中に出てくるデルタのフート君を召喚

この赤丸で囲った部分をみると、ピストルベルト(後期型)の色はBKですね
友人によるとODでもいいそうなので、僕は数年前に友人からもらったピストルベルト(後期型)のODで行きます

劇中で確かデルタの狙撃班のシュガート君が↓のLC-1ピストルベルト(いわゆる前期型)を付けていたので、好みでこちらもありかと思います

作中を見る・友人の指南を受ける限り腰回りの装備は
コンパスポーチ×1
LC-2マグポ-チ×2
キャンティーンポーチ×2
アリスブットパック(フィールドパック)×1
ハンドマグポーチ2連or4連×1
です。うち、LC-2マグポーチ・キャンティーンポーチ・ブットパックは入手しました
僕の理想の腰回り装備としては、バックルを12時、時計周りに
LC-2マグポーチ
LC-2マグポーチ
キャンティーンポーチ
ブットパック(ここで6時位置)
キャンティーンポーチ
LC-2マグポーチ
LC-2マグポーチ
ハンドマグポーチ2連or4連
というのが僕の理想です。めちゃくちゃ弾持ちすぎwwwwww
でも、「強襲部隊だから、こんくらい持っててもおかしくはないだろう!」というのが僕の自論です。(デルタって結構個人個人で装備が微妙に違ってたりしてるんで、多分あり!!wwwww)
それでは画像を。まず、LC-2マグポーチ

実はもう4つそろえてますwwwwwww
それにしても個体差が激しいですねwwwww色がバラバラwwwww
余裕が出来たら色も統一したいなぁ
だが、ちょっとここで疑問が
画像一番左のマグポーチなんですが、これって実物なんでしょうか?
個体差にしてはどうも色味が明るすぎだし、USのプリントもラミネートだし、マグ入れるとちょっと隙間が出来るしで自分的には疑わしい一品
(でも、LC-2マグポーチのレプリカってみたことないんだよなぁ。それとも、こういうロットがあったのか?うーん、わからんww)
だれか、知ってる方がいらしたらコメントでお教え下さいm(_ _)m
ブットパック↓

劇中で使われていたブットパックはほとんどがODの奴だったんですが、これもたしかデルタのシュガート君かゴードン君あたりが一人だけウッドランドのブットパックだったんで、自分はこれを採用することに。(友人からもGOサインがでたのでwww)
だけど、このブットパック前の所有者とみられる人のネームパッチが

"PETRONZIO"さんと言うんですか(読み方わからんwww)。
中を開けると、"PETRONZIO"さん相当過酷なとこで活動していたようです

見えますでしょうか。なんと全体的に泥汚れの跡が(画像はアップで写したやつ)wwwwww
買った当初、中を開けたらむせかえるくらいかび臭かったので、一日中外に干してた覚えがありますwwwww
さすが1500円の品や・・・。前いた環境まで伝わってくるコンディション(僕的にはうれしいんですがw)
最後にキャンティーンポーチ↓

あとは、これに入れる水筒を買うだけですね
さてさて、これでとりあえず現段階で入手している腰回り装備は以上です
他の未入手分は、入手出来次第ブログで紹介しますね
ではでは、今日のところは失礼します(もう3時過ぎだwwww)
その2は今日の夕方かまた夜にでも投稿しますね
それでは~ おやすみなさい ノシ
その2に続く
記念すべき、初投稿です!
ちょっと、まとめる自信ががないので何回かに分けて紹介しますね
携帯で撮ったので画像がすこし暗めです。見ずらかったら申し訳ありませんm(_ _)m
注:装備に関して参考にしているものの違いや、僕自身が未熟のため実際の装備・知識とは違うかもしれません。もし参考にする場合は、必ず裏取りをしてください。なお、あえて崩してレイアウトしたりする場面が出てきたりすると思うので、完全再現を目指す人は参考を控えていただけますようよろしくお願い致しますm(_ _)m(もし、実際の装備・知識と違うことを書いていたら、コメントで「ここがちげぇよ!」と書いていただけると助かります。直ちに訂正いたします)
それでは、参ります
僕が、90年代デルタの装備をやるにあたって参考にしてるのは友人の指南と、
言わずと知れた定番中の定番のBHD(ブラックホークダウン)ですね

この映画は僕の中ではバイブルのひとつですね。それまでのミリタリーの見方を180°変えてくれた映画でした。この映画に魅せられ、衝撃を受けた人は少なくないんじゃないでしょうか
僕の場合は特に誰の装備をまねようとかは無く、自分でいいなと思ったとこを参考にして自分だけの(他の装備でも)デルタを作ろうと思い活動してます。
「やはり、するなら他人とは違うとこを出したい。でも外れすぎない。」
これが僕のモットーであり、活動指針です
と、ちょっとまた脱線してしまいましたねwwww
話を戻してまずは腰回りから行きます
説明のために劇中に出てくるデルタのフート君を召喚

この赤丸で囲った部分をみると、ピストルベルト(後期型)の色はBKですね
友人によるとODでもいいそうなので、僕は数年前に友人からもらったピストルベルト(後期型)のODで行きます
劇中で確かデルタの狙撃班のシュガート君が↓のLC-1ピストルベルト(いわゆる前期型)を付けていたので、好みでこちらもありかと思います

作中を見る・友人の指南を受ける限り腰回りの装備は
コンパスポーチ×1
LC-2マグポ-チ×2
キャンティーンポーチ×2
アリスブットパック(フィールドパック)×1
ハンドマグポーチ2連or4連×1
です。うち、LC-2マグポーチ・キャンティーンポーチ・ブットパックは入手しました
僕の理想の腰回り装備としては、バックルを12時、時計周りに
LC-2マグポーチ
LC-2マグポーチ
キャンティーンポーチ
ブットパック(ここで6時位置)
キャンティーンポーチ
LC-2マグポーチ
LC-2マグポーチ
ハンドマグポーチ2連or4連
というのが僕の理想です。めちゃくちゃ弾持ちすぎwwwwww
でも、「強襲部隊だから、こんくらい持っててもおかしくはないだろう!」というのが僕の自論です。(デルタって結構個人個人で装備が微妙に違ってたりしてるんで、多分あり!!wwwww)
それでは画像を。まず、LC-2マグポーチ
実はもう4つそろえてますwwwwwww
それにしても個体差が激しいですねwwwww色がバラバラwwwww
余裕が出来たら色も統一したいなぁ
だが、ちょっとここで疑問が
画像一番左のマグポーチなんですが、これって実物なんでしょうか?
個体差にしてはどうも色味が明るすぎだし、USのプリントもラミネートだし、マグ入れるとちょっと隙間が出来るしで自分的には疑わしい一品
(でも、LC-2マグポーチのレプリカってみたことないんだよなぁ。それとも、こういうロットがあったのか?うーん、わからんww)
だれか、知ってる方がいらしたらコメントでお教え下さいm(_ _)m
ブットパック↓
劇中で使われていたブットパックはほとんどがODの奴だったんですが、これもたしかデルタのシュガート君かゴードン君あたりが一人だけウッドランドのブットパックだったんで、自分はこれを採用することに。(友人からもGOサインがでたのでwww)
だけど、このブットパック前の所有者とみられる人のネームパッチが
"PETRONZIO"さんと言うんですか(読み方わからんwww)。
中を開けると、"PETRONZIO"さん相当過酷なとこで活動していたようです
見えますでしょうか。なんと全体的に泥汚れの跡が(画像はアップで写したやつ)wwwwww
買った当初、中を開けたらむせかえるくらいかび臭かったので、一日中外に干してた覚えがありますwwwww
さすが1500円の品や・・・。前いた環境まで伝わってくるコンディション(僕的にはうれしいんですがw)
最後にキャンティーンポーチ↓
あとは、これに入れる水筒を買うだけですね
さてさて、これでとりあえず現段階で入手している腰回り装備は以上です
他の未入手分は、入手出来次第ブログで紹介しますね
ではでは、今日のところは失礼します(もう3時過ぎだwwww)
その2は今日の夕方かまた夜にでも投稿しますね
それでは~ おやすみなさい ノシ
その2に続く